こんにちは、リビングボイスの池田です。
一戸建てに住むうえで、光熱費の節約はとても気になるところ。
ガスと電気を併用するか、オール電化にするか、どちらが節約できるのか悩む方も多いのではないのでしょうか。
今回は、オール電化の一戸建てのメリット・デメリットについてご紹介します。
一戸建てのオール電化の仕組み
照明やエアコン・電化製品以外にも、給湯・調理など、一戸建ての家の全てのエネルギーを電気で賄う、オール電化住宅。
電力会社と深夜時間帯に電気代が安くなる契約を結び、その深夜にエコキュートなどの電気給湯機でお湯を沸かします。
このお湯で、日中や夜、お風呂や床暖房などを利用することで、電気のエネルギーを効率的に使って節約する仕組みです。
また、新しい住宅の場合、太陽光発電システムをあわせて設置し、日中の電気代が高い時間帯に発電した電気を利用することで、さらなる節約につなげています。
オール電化一戸建てのメリット
実際にオール電化にした場合、どのようなメリットがあるのか、まとめてみましょう。
まず、ガスの基本料金がかからず、電気料金に一本化できます。
電気代の安い深夜時間帯にお湯を沸かし、蓄電池を設置した場合は蓄電も行うことで、電気を節約します。
一方で昼間の電気代は高額になりますが、太陽光発電システムを設置すれば、自家発電分でも節約可能です。
また、生活の中で「火」が発生しないので、火災のリスクが下がりますし、不完全燃焼による一酸化中毒による事故などのリスクも下がります。
この安全性の高さは、やはりオール電化住宅のメリットでしょう。
ガスコンロよりも、IHクッキングヒーターのほうが周囲への熱の放出・拡散が少ないため、台所の暑さによる不快感も減るとされています。
新築時であれば、ガス配管の設備も作らなくてよいため、その分のコストがかからないこともメリットです。
オール電化一戸建てのデメリット
一方で、デメリットとしてよく言われるのは、初期費用が高額ということ。
ガスコンロに比べるとIHクッキングヒーターの方が、ガス給湯器よりもエコキュート等の電気給湯機の方が、価格が高い傾向にあります。
太陽光発電システムや蓄電池などは、数百万単位の出費になることも珍しくありません。
また、家庭内のエネルギーを一本化することで、停電した場合は一切の設備が使用できなくなるのもデメリットです。
ただ、大規模な災害が起きてライフラインも止まった場合、平均的に最も早く復旧するのは電力だというデータもあります。
また、ほとんどの原子力発電所が稼働していない現在、日本の発電の84.6%がLNGや石油・石炭を燃料にした火力発電です(2015年:エネルギー白書2017)。
LNG・石油・石炭はほとんどを輸入に頼っているため、これらが高騰すればすぐ電気代に反映されリスクヘッジしにくいというのもデメリットと言われます。
まとめ
メリット・デメリットどちらもあるオール電化。
一戸建てを新築される方、オール電化一戸建ての購入をお考えの方は、これらを踏まえたうえでぜひじっくり検討なさってみてください。
オール電化一戸建てをご希望の方は、リビングボイスまでお気軽にお問い合わせください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*