リビングボイスTOP > 株式会社リビングボイスのブログ記事一覧 > 売れ残りの建売住宅は購入して大丈夫?売れ残る理由や注意点をご紹介

売れ残りの建売住宅は購入して大丈夫?売れ残る理由や注意点をご紹介

≪ 前へ|茅ヶ崎市のなぎさ保育園はどんな保育園?特徴や周囲の住環境をご紹介   記事一覧   建売住宅はどうやって買う?気になる購入の流れをご紹介|次へ ≫

売れ残りの建売住宅は購入して大丈夫?売れ残る理由や注意点をご紹介

カテゴリ:建売住宅

売れ残りの建売住宅は購入して大丈夫?売れ残る理由や注意点をご紹介

こんにちは、リビングボイスの芭蕉です。
建売住宅を探していると、売れ残りの物件を目にする機会もあります。
売れ残っている理由がわからないため、購入に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、建売住宅が売れ残る主な理由をはじめ、売れ残りの建売住宅を買う際のメリットや注意点など、購入前に知っておきたい情報をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

売れ残りの建売住宅が発生する理由

売れ残りの建売住宅が発生する理由

建売住宅は計画的に建築されているため、すぐに成約済みになることがほとんどです。
しかし、さまざまな理由によって売れ残る場合もあるため、売れ残りの建売住宅が気になったら、まずは売れ残った理由を確認することをおすすめします。
売れ残りの建売住宅が発生する主な理由をご紹介します。

価格が高い

分譲価格が高い建売住宅は、なかなか買主が見つかりにくいため、売れ残りやすい傾向があります。
同じ分譲地のなかでも、南向きや角地など、ほかの区画より条件が良い建売住宅は高値に設定されるのが一般的です。
また、条件面で恵まれている建売住宅でも、周辺のほかの物件と比較すると割高に見えてしまうケースは少なくありません。
とくに、周辺で相場より分譲価格が安い建売住宅が売られていると、売れ残る可能性が高くなります。

時期や地域において供給過剰の状態になっている

住宅需要が高く人気のある地域では、需要に応えようと一度に多くの建売住宅が建築されることもあります。
その結果、需要よりも供給のほうが多い供給過剰の状態になってしまい、建売住宅が売れ残るケースも少なくありません。
供給過剰が原因で売れ残ってしまった建売住宅の場合、住宅そのものや立地などに問題はないことが多いため、安心して購入できるでしょう。

物件や環境に明確なマイナスポイントが存在する

売れ残りの建売住宅には、周辺環境や物件に明確なマイナスポイントが存在する場合もあります。
たとえば、分譲地のなかでも日当たりが悪かったり、土砂災害や水害などの災害リスクが高かったりなど、立地条件に問題のある建売住宅はなかなか買主が見つかりにくいのが一般的です。
また、間取りや設備など、住宅そのものに明確なマイナスポイントが存在する建売住宅も売れ残りやすい傾向にあります。
使い勝手の悪い間取りになっている、駅から遠いにもかかわらず車庫スペースが存在しないなどの建売住宅は、買主が見つかりにくいため売れ残りやすいといえます。

売れ残りの建売住宅を買う際のメリット

売れ残りの建売住宅を買う際のメリット

建売住宅の購入を検討されている方のなかには、「売れ残りだから」という理由だけで気になった物件の購入をやめてしまう方もいらっしゃいます。
しかし、売れ残りの建売住宅を買う際にもメリットが存在するため、売れ残りだからという理由だけで購入をやめてしまうのはもったいないことです。
売れ残りの建売住宅を買う際の主なメリットをご紹介します。

値引き交渉に応じてもらいやすい

売れ残りの建売住宅は、購入時の値引き交渉に応じてもらいやすいのが大きなメリットです。
建売住宅を所有している売主も、手元に物件を残しておくくらいなら値下げしてでも売ってしまいたいと考えるケースが多いことが理由として挙げられます。
とくに、完成から1年を過ぎた建売住宅は新築として扱われなくなってしまうため、完成から1年以内に売ってしまいたいと考えるのが一般的です。
売れ残りの建売住宅であれば必ず値引きに応じてもらえるわけではありませんが、交渉する価値は十分にあるでしょう。

建築から時間が経った物件の現況を確認できる

売れ残りの建売住宅なら、建築直後では発見が難しい不具合を確認したうえで購入するかどうか検討できることもメリットの1つです。
外壁に生じるひび割れなどは、建築からある程度時間が経ってから現れることが多く、建築直後では気が付きにくいものです。
もし、購入前に不具合や気になる点が見つかったら、事前に相談や確認をしたうえで納得してから購入できます。
安心して住み続けるためにも、建売住宅の内見時に気になる点があれば、入居前の段階で売主に相談して解決しておきましょう。

すぐに入居できる

売れ残りの建売住宅を購入した際には、すぐに入居できる場合が多いのもメリットとして挙げられます。
注文住宅と違い設計の打ち合わせなども必要ないため、購入したらスムーズに新生活をスタートできるでしょう。
転勤や子どもの新学期に合わせてすぐに引っ越したい方や、忙しくて設計の打ち合わせの時間を確保できない方にとって、すぐに入居できるのは大きなメリットです。
また、すでに住宅が完成しているため、実際にその家で生活するイメージがしやすいのも魅力です。
どこにどんな家具や家電を設置するかが決めやすいので、新生活を始める準備にも取り掛かりやすくなります。

売れ残りの建売住宅を買う際の注意点

売れ残りの建売住宅を買う際の注意点

売れ残りの建売住宅を買う際にはさまざまなメリットがありますが、購入時の注意点があるのも事実です。
建売住宅を購入してから後悔しないためにも、売れ残りの建売住宅を買う際の注意点を把握しておきましょう。

外せない条件と妥協できる条件を決めておく

住宅を選ぶ際に良く重視される条件は、価格や立地、デザイン、機能性などさまざまですが、どの点をもっとも重視するかは人それぞれです。
外せない条件と妥協できる条件を決めておけば、条件の異なる建売住宅を比較する際にもスムーズに進められます。
マイナスポイントがある物件でも、妥協できる条件であれば大きなデメリットには感じられないケースもあるでしょう。
条件をまとめたチェックリストを作成して物件の内覧時に持参すると、条件の確認がしやすく便利です。

値引き交渉は適正価格でおこなう

売れ残りの建売住宅は、他の住宅よりも値引きしてもらえる可能性が高いものの、あまりにも強気な交渉をしてしまうと交渉が決裂するおそれがあります。
値引き交渉をする際には、周辺の相場価格を調査したうえで物件の適正価格を把握し、適正価格で交渉をすると良いでしょう。
周辺の相場価格を調査する際には、周辺の物件価格や過去の相場をインターネットで調べるのがおすすめです。
また、値引き交渉を成功させるためには、売主と買主の信頼関係の構築が欠かせません。
お互いが気持ち良く取引できるよう、誠実な態度で値引き交渉に臨むと良いでしょう。

完成後1年を超えると中古物件になる

売れ残りの建売住宅を買う際の大きな注意点が、完成後1年を超えた建売住宅は新築物件とは扱われず、中古物件として扱われる点です。
住宅の品質確保の促進等に関する法律では、誰も住んだことのない住宅であっても、完成後1年を超えると新築物件とは扱われないとされています。
新築物件であれば10年保証の対象となり、引き渡しから10年以内に不具合が発見されたら売主の負担で修繕してもらえますが、中古物件は対象外です。
ただし、売主が新築物件と同じように10年保証を付けて販売するケースもあるため、購入前に保証条件を忘れずに確認しましょう。
また、中古物件では新築物件を対象とした固定資産税などの減税措置が使えなくなってしまうのも注意点です。
値引きができても税金を含めるとあまり安くならないケースもあるので、あらかじめ費用の総額を計算しておくと良いでしょう。

まとめ

建売住宅が売れ残る理由はさまざまで、物件そのものに問題がなくても売れ残る場合があります。
値引き交渉が成立しやすいなどのメリットがある一方、売れ残りの建売住宅ならではの注意点もあるため、購入前にしっかりと確認しましょう。


♥新築戸建て(建売物件)をさがす♥


\マイホーム探しはお任せください♪/

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|茅ヶ崎市のなぎさ保育園はどんな保育園?特徴や周囲の住環境をご紹介   記事一覧   建売住宅はどうやって買う?気になる購入の流れをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 仲介手数料無料の仕組み
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • リフォーム・エクステリア
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社リビングボイス
    • 〒259-1207
    • 神奈川県平塚市北金目1丁目5−11
      スカイヒルズ 102 (ヨークタウン北金目目の前)
    • 0120-028-551
    • TEL/0463-75-8551
    • FAX/0463-75-8552
    • 神奈川県知事 (3) 第27946号
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

芭蕉 直人 最新記事



芭蕉 直人

お住まい探しはぜひリビングボイスで!ご来店お待ちしております。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


平塚市田村7丁目 中古戸建

平塚市田村7丁目 中古戸建の画像

価格
2,880万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県平塚市田村7丁目
交通
平塚駅
バス17分 バス停 停歩5分

パークサイド平塚2号棟 中古マンション

パークサイド平塚2号棟 中古マンションの画像

価格
1,790万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県平塚市高浜台29-2
交通
平塚駅
バス8分 高浜台 停歩4分

【仲介手数料0円】平塚市万田2丁目 土地(売地)

【仲介手数料0円】平塚市万田2丁目 土地(売地)の画像

価格
2,480万円
種別
売地
住所
神奈川県平塚市万田2丁目
交通
平塚駅
バス20分 上万田 停歩1分

【仲介手数料0円】愛川町中津第121 新築一戸建て

【仲介手数料0円】愛川町中津第121 新築一戸建ての画像

価格
2,280万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県愛甲郡愛川町中津
交通
本厚木駅
バス35分 春日台入口 停歩10分

トップへ戻る

来店予約