幼い子どもを持つパパやママは、仕事をバリバリ頑張りたいけれど、子どもに寂しい思いをさせたくないという仕事と家庭の両立に頭を悩ませるものですよね。
「来年から幼稚園に入るけれど、どんなところなら、自分も子どもも幸せなのだろう」と頭を悩ませるパパやママは多いはずです。
厚木市では、そんな悩みを持つパパやママが、仕事も子育ても安心して頑張れるように、「幼稚園送迎ステーション」という事業を開始しました。
厚木市の幼稚園送迎ステーションとは
働く子育て家庭への支援として、2014年5月より開始した事業です。
朝は登園前にお子様をお預かりして、バスで幼稚園まで送迎します。
そして夕方は退園時間に幼稚園までバスでお子様をお迎えに行って、夜までお預かりするシステムです。
利用方法もさまざまで、送迎ステーションは以下のような利用方法ができますので、各ご家庭の生活スタイルに合わせた活用ができます。
・朝と夜の両方利用
・朝のみ、夜のみ利用
・週に数日間だけ利用
・月に数日間だけ利用
お仕事の時間的に送り迎えが難しいときはもちろんですが、何か用事があっていつもの時間に送り迎えができないときにも便利ですよね。
厚木市の幼稚園送迎ステーションの利用時間や料金は?
働きながら子育てをするパパ・ママを支える厚木市の幼稚園送迎ステーションですが、利用時間や料金システムはどうなっているのでしょうか。
利用方法についてもっと詳しくみていきましょう。
対象者:送迎対象幼稚園に通う満3歳以上の市内在園児
利用時間:朝(受付)…7時15分~8時15分、夜(引き取り)…18時30分~19時30分
※土日祝および、託児室の休館日にはご利用いただけません。
利用料金:各幼稚園へ要確認
申込方法:在園する幼稚園へ利用申込書類の提出が必要
お問合せ先:厚木市こども育成課こども政策係(電話:046-225-2262)
バスのルートや預かり時間によって利用できる幼稚園が限られてしまうこともないので、選択の幅が大きく広がりますよ。
これから選ぼうとしている厚木市在住のご家庭は、一度幼稚園送迎ステーションの対象幼稚園を確認してみてはいかがでしょうか。
まとめ
仕事も子育ても頑張るパパとママが悩みやすい送迎を代わりに行ってくれるだけでも、通勤時間の短縮や仕事が延びてしまった時の心配がないため、安心して働くことができますね。
頑張る人たちを応援する街づくりをしている厚木市であれば、安心して暮らせるでしょう。
厚木市でマイホーム購入を検討されている方は、取り扱い物件豊富なリビングボイスまでお気軽にお問い合わせください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*