こんにちは、リビングボイスの芭蕉です。
伊勢原市の病院は役割分担が機能しており、一次・二次・三次救急において、それぞれ対象となる医療機関が定まっています。
休日や夜に具合が悪くなった際は、効率的に診察を受けたいですよね。
緊急事態にスムーズな対応ができるよう、伊勢原市の医療機関についてみていきましょう。
伊勢原市の病院事情① 一次救急医療機関は?
伊勢原市の一次救急医療機関は、伊勢原シティプラザに入っている診療所です。
外来のみで治療できる患者さんが一次の対象になります。
休日夜間急患診療所
診療科:内科・小児科・外科
場所:伊勢原シティプラザ2階(伊勢原市伊勢原2-7-31)
診察日:休日(日曜・祝日・年末年始)および夜間
受付時間:午前9時~午前11時30分 、午後2時~午後4時30分、午後7時30分~午後10時30分(夜間のみ平日も含めて毎日診療可)
なお、歯科や薬局も伊勢原シティプラザに入っていますので、歯科を受診したい時や診察後の薬の処方も1ヶ所で済ませられるので便利です。
伊勢原市の病院事情② 入院治療が必要なら伊勢原協同病院
伊勢原市の二次救急医療機関に指定されているのは伊勢原協同病院で、入院治療を必要とする患者を対象としています。
内科・外科については24時間365日、小児科については輪番制で、第1・3・5木曜日を除いた日が担当です。
まずは休日夜間急患診療所を受診し、病状によって受け入れ先を紹介してもらうことをおすすめします。
直接行かれる時は、来院前に必ず電話を入れ、診察状況の確認をしましょう。
伊勢原市の病院事情③ 生命に関わる緊急時は東海大学医学部付属病院へ!
伊勢原市の三次救急医療機関は東海大学医学部付属病院で、主に紹介や搬送により受診できます。
患者さんの初期治療から病棟での診察までを受けられ、24時間365日で体制が整っています。
また、ドクターヘリを擁しており、海上保安庁や自衛隊と連携を持つ日本有数の救命医療機関でもあり、災害拠点やメディカルコントロール協議会の中核の施設としての役割も担っています。
生命にかかわる重篤な病状にも迅速に対応してもらえるので、万が一の場合も、市内にて治療を受けられて安心ですね。
まとめ
伊勢原市は医療機関体制が整っているので、いざというときに心強いです。
緊急時に医療機関をたらいまわしにされることもないでしょう。
地域医療に問題を抱える今日、安定した医療の享受は、住まいを決めるポイントになります。
患者側も病状に合った医療機関の受診を心がけたいですね。
急病の時も安心できる病院がある伊勢原市の一戸建てをお探しなら、リビングボイスまでぜひお問い合わせください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
株式会社リビングボイス
【ホームページ】http://www.living-voice.jp/
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*