目次
こんにちは、リビングボイスの石塚です。
木の温もりが感じられる家は、とても落ち着きますし、くつろぎ感もひとしおです。
マイホームを新築またはリフォームするなら「木の質感を生かしたい!」とお考えの方も多いことでしょう。
そこで今回は木の質感を生かした家づくりに欠かせない、無垢フローリングについてピックアップ。
無垢フローリングとはどんなものなのかという基本情報をはじめ、代表的な無垢材の種類として広葉樹と針葉樹についてまとめてみました。
選ぶ木材の種類によって部屋の印象や風合いも変わってくるので、無垢フローリングを選ぶときの参考として、どうぞお役立てください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら木材の種類によって味わいが変わる!?無垢フローリングとは?
最近の家やマンションでは、さまざまな色合いや木目を生かしたフローリングがよく見られます。
昔ながらの畳人気も復活していますが、やはりリビングやダイニング、子供部屋などにはフローリングを選ぶ方も多いでしょう。
そこで今、人気を集めているのが無垢フローリング。
無垢フローリングとは、天然木から切り出した板を贅沢に使ったフローリングのこと。
無垢フローリングに対して、ベニヤ板を張り合わせた合板や集積材の表面に、薄く削った天然木や木目のプリントシートを貼ったものを複合フローリングといいます。
複合フローリングは安価で扱いやすいため、賃貸マンションやアパートなどでよく使われていますよね。
天然木の板でできている無垢フローリングは複合フローリングに比べて質が高く高級感があるため、「こだわりのマイホームにとりいれたい!」と考える方が多いのも頷けます。
無垢フローリングならではのメリットとは?
天然木の板を使用する無垢フローリングには、見た目が美しいことに加え、以下のような暮らしにうれしいメリットもあります。
室内の空気を快適に保つ
天然木には、蒸し暑い夏や梅雨時など湿度の高い季節には湿気を吸収し、乾燥した冬には湿気を放出する自然の調湿機能があります。
これにより無垢フローリングを使用した部屋の中は、四季をとおして湿度を快適に保ちやすくなるというわけです。
温かみがあって肌あたりがよい
さわり心地や足あたりがよく、ほんのり温かみを感じるのも天然木を使用した無垢フローリングの大きなメリット。
天然の木材は内部に空気を含んでいることから、冬でもヒヤッとした冷たさを感じにくく、夏はサラッと爽やかな感触が楽しめます。
経年によって味わいを増す
天然木に含まれる成分が紫外線を浴びて変化することにより、月日が経つにつれ色合いが徐々に味わいを増していくのも無垢フローリングの魅力。
また人が歩いたり触ったり、日々の暮らし方によっても、それぞれの家庭だけの味わいや風合いに変化していく楽しみがあります。
複合フローリングでは劣化となる経年変化も、無垢フローリングなら我が家の歴史を刻む"味"として愛着が持てそうですよね。
無垢フローリングに使用される木材の種類とは?
上記のようなメリットがある無垢フローリングですが、選ぶ木材の種類によって見た目や雰囲気、特徴が変わってきます。
無垢フローリングの木材として挙げられるのは、大きく分けて広葉樹と針葉樹の2種類。
おもに無垢フローリングの木材として使われている広葉樹と針葉樹については次項から詳しく説明していますので、無垢フローリングを選ぶ目安としてチェックしてみてください。
無垢フローリングに使われる木材の種類①硬く重くキズつきにくい「広葉樹」
広葉樹とはオークやメイプル、チークなどを代表とする木材の種類です。
全体的な特徴としては、重量感があって硬く強度があることが挙げられます。
キズがつきにくく収縮が比較的少ない無垢材といえば、広葉樹。
人の出入りが多いリビングやペットのいるご家庭であれば、丈夫でキズつきにくいのは大きなメリットとなりますよね。
ただし広葉樹は針葉樹に比べて高額であることがデメリット。
また見た目や風合いが個性的な木材が多いため、デザインコンセプトが定まっていない家やシンプル志向の家では使いにくいという側面もあります。
無垢フローリングにおすすめのおもな広葉樹
ここでは広葉樹のなかでも無垢フローリングに使用される、おもな木材を見てみましょう。
オーク(ナラ)
木目が美しく硬質であることから、無垢フローリングのほかにも家具や洋酒の樽などに使用されています。
重厚感があってモダンな見た目は、高級感あふれる空間演出にも効果的です。
ブナ(ビーチ)
硬く粘りがあり、構造材や家具としても選ばれている木材。
曲木加工にも適していますが、乾燥をきちんとおこなわないと曲がりやよじれが生じる場合も。
メイプル
キズや衝撃に強く、耐摩耗性に優れ、つるつるとした感触の木材。
絹のように美しい光沢があることから「木の真珠」とも呼ばれています。
チーク
高級列車オリエント急行などにも使用されていた、なめらかな木肌が特徴的な木材。
見た目が美しいなだけでなく、木製タールの油分が含まれているため水に強く腐りにくく、さらに虫にも強いという利点があります。
ウォールナット
北米産の広葉樹のなかでは最高級といわれるクルミの木。
落ち着きのある色合いが大人っぽく、こちらも衝撃に強く耐久性に優れています。
無垢フローリングに使われる木材の種類②軽く柔らかで温かみのある「針葉樹」
針葉樹とはスギ、ヒノキ、マツなどを代表とする木材の種類です。
全体的な特徴としては、軽く柔らかで加工しやすく、肌ざわりがよいことが挙げられます。
また針葉樹は広葉樹に比べてリーズナブルであることも大きなメリット。
ただし柔らかく肌ざわりがよい反面、キズがつきやすいのがデメリットとなります。
とはいえ前述のとおり無垢材なら、日々の暮らしのなかで自然についたキズさえ愛おしく、味わいとして捉えることもできます。
無垢フローリングにおすすめのおもな針葉樹
ここでは針葉樹のなかでも無垢フローリングに使用される、おもな木材を見てみましょう。
スギ
柔らかく加工しやすいため、古くから日本の床材として利用されてきた木材です。
温かみがあってやさしい足あたりで、無垢フローリングとしても高い快適性が望めます。
ヒノキ
美しい白さと光沢感があり、古くから日本の高級木材として親しまれています。
まるで森林浴しているようなすがすがしい香りはリラックス効果があり、アロマオイルとしても人気がありますよね。
またヒノキ風呂として知られるように、耐水性に優れているのも特徴の1つです。
アカマツ
弾力性と・耐久性に優れ、構造材としても利用されている木材です。
カラマツ
針葉樹のなかでは硬く強い木質のため、柱や土台としても活用されている木材です。
パイン(マツ)
節目が多く独特の風合いでナチュラルカントリー調の雰囲気を醸す木材です。
おもに北米産のマツを加工した木材で、材木自体に油分が多いため経年によって艶を増し、味わいのある風合いへと変化するのが特徴。
無垢フローリングのほか壁材やおしゃれなパイン家具としても好まれています。
まとめ
無垢床に使用される木材は、大きく分けて広葉樹と針葉樹の2種類があるのですね。
それぞれ質感や風合いに特徴があり、どちらを選ぶかは好みによって変わってきます。
思いどおりの無垢フローリングに癒されるマイホームを実現するためには、まず使用する木材の種類から吟味する必要がありそう。
今回紹介した広葉樹と針葉樹の違いを基本に、こだわりのマイホームにぴったりの無垢フローリングをぜひ探してみてくださいね。
★マイホーム探しのことなら♪⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
【株式会社リビングボイス】
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら