新築一戸建てを購入したら、引越しまでにやらなくてはならない事がたくさんあります。
その中の一つが、テレビのアンテナ工事。
新築一戸建ては、そのままではテレビが見られないんです。
そこで今回、アンテナ工事はいつやるのか、費用や設置方法はどのようなものがあるのかご紹介します。
新築一戸建てのアンテナ工事①:いつ工事するの?
新築一戸建てのアンテナ工事は、いつまでにやらなければならないという事はありません。
しかしおススメなのは、引越し前です。
引越し後にアンテナ工事を依頼すると、時間がかかる事が多くその間はもちろんテレビを視聴する事は出来ません。
引越し前にアンテナ工事を済ませておくと直ぐにテレビを視聴出来ます。
新築一戸建てのアンテナ工事②:アンテナの設置方法は?
<屋根上設置>
屋根の一番高い所にアンテナを設置する方法で、最も高さがとれる設置方法です。
電波の受信強度が強く、電波塔方向に同一階の住宅が建ってもほとんど影響を受けないメリットがあります。
<壁面設置>
外壁面に設置し、デザインアンテナの中で最も多い設置方法です。
外観を損なわずスッキリとした印象になり、台風などの風の影響も受けにくい特徴があります。
<突き出し金具設置>
破風版や外壁の強度のとれる場所に設置し、サイドベース設置ともいいます。
コンパクトにおさまり風の影響も受けづらく、目立たない場所に設置する事も出来ます。
<ベランダ設置>
物件のベランダに設置する方法です。
価格が安く、自分で設置する事も出来ます。
新築一戸建てのアンテナ工事③:工事費用
アンテナ工事の費用は、設置方法やアンテナの種類によっても異なります。
地上波テレビのみ視聴可能なアンテナを屋根上に設置する場合は、ブースター有で4~6万円、ブースター無で3~4万円が相場となります。
また、地上波にプラスしてBSやCSを視聴したい場合のアンテナ工事費用の相場は、7~10万円になります。
費用は依頼する業者によっても違います。当社でも信頼できるアンテナ業者さんをご紹介していますのでぜひご活用ください!
まとめ
いかがでしたか?
引越し後にテレビを直ぐ視聴できるかどうかは、結構重要な事なんです。
快適な新生活をスタートさせるために、ぜひ引越し前にアンテナ工事は済ませておいて下さいね。
私共リビングボイスでは、新築一戸建ての物件を多数取り扱っています。
こだわり条件でのお家探しもお手伝いいたしますので、お気軽にご相談くださいませ。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*