こんにちは、リビングボイスの村田です。
現在物件の購入を検討しているかたは、支払い方法について考えているのではないでしょうか。
ここでは、家を購入する際のペアローンというローンについて解説していきます。
物件をどのように購入するか悩んでいるかたや、メリットを知りたいかたは、参考にしていただけると幸いです。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら家を購入する際のペアローンの特徴とは
実際、返済する際にはどのようなローンなのか解説していきます。
ペアローンは、夫婦の収入を合算して、それをローン返済に充てる方法になりますが、同じように合算する方法がほかにもあるので、まずそちらから解説していきます。
連帯債務
連帯債務とは、夫婦二人が同じ物件に対して共同で債務の責任を負う方法になります。
どちらかが主たる債務、もう一人が連帯債務者となります。
夫婦それぞれの収入に合わせた返済額を決めることが可能です。
連帯保証人
連帯保証人は、主たる債務者をどちらか決めて、もしも主たる債務者に返済能力がなくなった場合、連帯保証人となった人がお金を返すという仕組みになります。
2つの合算して返済する方法があるなかで、ペアローンは夫婦それぞれ、別々の住宅ローンを組むという特徴があります。
1件の家に対し、ローンが2つ組まれるということです。
たとえば、3,000万円の物件を購入するとして、夫が2,000万円分のローンを組み、妻が1,000万円分のローンを組む、という形になります。
各自それぞれのローンを返済していく方法になりますが、ほかの特徴として、夫婦がお互いの連帯保証人になるという点もあります。
家を購入する際のペアローンのメリット
ここでは、実際に物件を購入する際に、ペアローンをおこなうときのメリットについて解説していきます。
借入額を増やすことができる
まず、物件を購入するとき、借入額を増やすことができるという利点があります。
連帯債務でも借入額を増やすことはできますが、どの程度合算できるかの限度があるため、大きく借入額を増やすことはできません。
二人でそれぞれローンを組むことによって、予算を増やし、より高額で住みやすい家に住むことができるようになります。
返済プランを夫婦それぞれで決められる
夫婦の返済プランが、それぞれ独立しているため、お互いの財政状況に合わせてローンを組むことができるというのも利点のひとつです。
たとえば、夫のほうは返済比率が大きくなるので、長期の固定プランを組み、妻のほうは金利の低い変動型にして、短期間で完済してしまうという戦略も取れるということです。
住宅ローン控除がそれぞれ戻ってくる
物件を購入し、返済をしている際、最大10年間は支払ったローンの残高に合わせた税金が返ってきます。
夫婦それぞれでローンを組んでいるので、もちろんそれぞれに税金が返ってくるようになり、控除が大きくなります。
連帯債務の場合は、ローンの名義人がどちらか一人になってしまうので、二人で名義人になるよりも、この恩恵を受ける事はできません。
団体信用生命保険に入ることができる
それぞれでローンを組むことで、団体信用生命保険にそれぞれ加入することができます。
連帯債務だと加入できるのはどちらか一人になってしまい、もしもなにかあった際に保険が降りたとしても、ローンが残ってしまう可能性があります。
ペアで組んでいると、いずれかに万が一のことがあった場合、いずれかのローンは返済されるようになります。
売却したときの特別控除を受けられる
将来、長い間暮らしていた物件を手放すときがくるかもしれません。
そうしたとき、売却益には税金が発生するのですが、3,000万円までなら税金が免除されるという特例があります。
二人でそれぞれローンを組んでいたのであれば、3,000万円の特別控除は二人分受けることができるようになります。
単純に計算して、最大で6,000万円の特別控除が受けられるのはとても大きな利点と言えるでしょう。
家を購入する際のペアローンのデメリット
多くの利点があるペアローンですが、では、デメリットにはどのようなものがあるのか、一つずつ、解説していきます。
団体信用生命保険の効果が薄い
確かに、団体信用生命保険にそれぞれで加入することはできますが、保険料は若干少なくなっています。
というのも、どちらかに万が一のことがあった場合には、そのどちらかの返済はされるのですが、結局もう片方の債務は残っている状態になってしまうのです。
完済までおこなうことはできないということは、デメリットとなりうるかもしれません。
片方だけは団体信用生命保険に加入しておいて、加入しなかったほうは別の生命保険に加入するという手段を取ることもできるので、何かしらの対策を練っておいたほうがよいでしょう。
諸々の費用の負担が増える
契約をおこなう際には、あらゆるお金が発生します。
印紙税、事務手数料、契約金などになります。
二人で契約を交わすのですから、単純にこれらの費用が2倍になります。
ある程度の費用を用意しておく必要があるでしょう。
離婚したときに債務が残る
これはあまり考えたくないことでしょうが、万が一、離婚をすることになった場合には、その際もお互いの債務を支払う義務があります。
どちらか一方がそのまま住み続けて、どちらかが出て行ったとしてもその状況は変わることはありません。
また、離婚時の手続きも面倒になってきます。
二人に所有権がある状態になっていますので、どちらかが家を出ていくのだとしたら、所有権移転登記などの手続きをおこなわなければなりません。
また、その際にも費用がかかってくるので、さらなる出費が予想されることでしょう。
もしも出ていくほうの返済を残るほうの相手に任せるとしても、諸々の手続きをおこなわなければならないので、それらも手間になってしまいます。
出産などの問題
夫婦の収入があったとしても、女性のほうは出産という大事な期間があります。
この期間中は働くこともできないので、妻のほうの収入は0になってしまいます。
このことを事前に把握しておかないと、せっかく組んだローンのプランにずれが生じてしまい、返済する期間が伸びてしまうこととなります。
借入額の感覚がつかみづらくなる
二人の収入を合算することによって、借入額が大きくなります。
そうすると、一人では購入できなかった大きな家に住むことも可能になることでしょう。
しかし、それにばかり目を向けて、借入額限度いっぱいまで借りてしまうというケースも少なくありません。
無理して限度額まで借りてしまい、何かがあったときに返済できなくなってしまっては、せっかく購入した家を手放さなければならないときも来るかもしれません。
そうならないためにも、事前にどの程度借り入れて、どういう規模の物件に住むのかを考えていく必要があります。
まとめ
ここまで、家を購入する際のペアローンとはどのようなものか、またどのような利点や良くない点があるのかについて解説してきました。
一緒に返済していくというのは利点も多いですが、利点ばかりに目を向けていて良くない点が見えなくなってしまうとあとで困るケースもあります。
夫婦でよく相談し、どのような返済方法にしていくかを決めていきましょう。
★住宅ローンのことならご相談ください♪
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
【株式会社リビングボイス】
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
\お気軽にご相談ください!/
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら