リビングボイスTOP > 株式会社リビングボイスのブログ記事一覧 > ペットを飼っている家は売却に不利なの?高く売るための対策とは

ペットを飼っている家は売却に不利なの?高く売るための対策とは

≪ 前へ|戸建てでリビングを二階にしたい!メリットとデメリットを事前にチェック   記事一覧   秦野市で評判の良い「つるまき幼稚園」の特徴は?教育方針や口コミ情報も|次へ ≫

ペットを飼っている家は売却に不利なの?高く売るための対策とは

カテゴリ:不動産売却

ペットを飼っている家は売却に不利なの?高く売るための対策とは

こんにちは、リビングボイスの荒川です。
ペットのいる家を売却する際、「ペットが原因で売却価格が下がるのではないか」との声をよく耳にします。
そこで今回は、ペットを飼っている家が売却時不利になると言われる要因や、対策方法、高く売却するコツまでご紹介します。
ペットを飼っているという理由で諦めず、少しでも高く売却するために当記事を参考にしていただければ幸いです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

ペットを飼っている家が売却時に不利になる理由・要因とは

ペットを飼っている家が売却時に不利になる理由・要因とは

ペットを飼ったことにより家の状態が劣化していると、売却時に不利になる可能性が出てきます。
まず、ペットを飼っている家が売却時に不利になると言われる具体的な理由を確認していきましょう。

不利な理由①:ニオイが染みついている

ペットと暮らしていると自分では気づきづらいのが「ペットのニオイ」です。
動物のニオイに敏感な方は多いので、売却時にニオイが残っていると不利になってしまいます。
ペットのニオイは年数がたつと家具や壁紙に染みついていきます。
飼っているペットそのもののニオイだけでなく、とくに排泄物のニオイが残らないような対策が重要です。

不利な理由②:傷がついている

ペットが原因と思われる傷は、売却時に不利になる要因のひとつと言えます。
家でペットを飼っていると、気を付けていても多少の傷はついてしまうものです。
フローリングの場合は、ペットの爪が原因で目立つ傷がついてしまうことがあります。
爪を短くしたり、フローリングにマットを敷いたり、なんらかの工夫をしていないと傷は年々増えていきます。
とくに、猫は爪とぎの習慣がありますので、壁や柱が傷だらけになるケースが多いです。
傷の多い家は購入検討者にとって印象が良くないので、場合によっては修繕が必要になるでしょう。

不利な理由③:購入検討者が動物アレルギーである可能性がある

購入検討者が動物アレルギーの場合、ペットを飼っていた家というだけで購入を断念される可能性があります。
犬や猫を飼っていると避けられないのが「抜け毛」です。
抜け毛はどれだけに丁寧に掃除をしても、完全に無くすことは難しいものです。
購入検討者が動物アレルギーをもっていると、少量の毛にも反応してしまう可能性があります。

不利な理由④:ノミやダニの印象が強い

近年、ノミやダニの予防注射をする人が増えており、ペットによるノミやダニの被害は減ってきています。
しかし、「ペットを飼っている家はノミやダニが発生しているのではないか」という印象を持っている方もいます。
とくに、お子さんがいる購入検討者にとっては不安要素となってしまう可能性があります。

「ペットを飼っている」という理由だけでは売却は不利にはならない

売却に不利と言われる要因をご紹介しましたが、ペットを飼っているという理由だけで売却価格が下がるようなことはありません。
大事なのはあくまで物件の状態なので、過度に不安に思う必要はないのです。
家の売却価値を下げないためにも、まずはしっかり対策をとることからはじめましょう。

ペットを飼っている家を売却したい!対策方法は?

ペットを飼っている家を売却したい!対策方法は?

ここからは、ペットを飼っている家を売却するための対策方法をご紹介します。
普通の物件よりも対策が必要になることは間違いないので、しっかり知識をつけておきましょう。

対策方法①:傷を補修する

ペットの爪などが原因で傷がついた壁や床の補修をおこないましょう。
状態によっては修繕をする業者への依頼が必要になりますが、費用を抑えるためになるべく自分でおこなうのがおすすめです。

壁の補修
ホームセンターで壁紙用の瞬間接着剤を購入しましょう。
壁紙が剝がれているだけの場合は、瞬間接着剤で補修することができます。
同じ壁紙を購入して、周りと馴染ませながら一部だけ補修することもおすすめです。

床の補修
床の補修には、フローリング用の傷隠しテープがおすすめです。
家のフローリングと同じ色のテープで傷を補修することができます。
床にへこみがある場合には、補修パテを利用してへこみを埋める方法もあります。

対策方法②:クリーニングを依頼する

ペットのいる家を売却するための準備として、もっとも有効なのがクリーニング業者へ依頼することです。
ペット特有のニオイも、プロの技術で取り除いてくれます。
ペットとは関係のない汚れも綺麗にしてくれますので、安心して売却に進むことができるでしょう。
クリーニング後は、新たなニオイや汚れが染みつかないように、掃除を徹底する必要があります。
また、ニオイ対策として「消臭クロス」という防臭剤が加工されている壁紙もあります。
「すでに壁紙がボロボロになっている」という方は、ニオイ対策として消臭クロスを利用するのもおすすめです。

対策方法③:毛の除去を徹底する

内見時にペットの毛が落ちていると、印象を下げてしまう可能性があります。
限界があるとは思いますが、毛の除去は徹底しておこなうようにしましょう。
とくに気を付けたいのが、「ペットの毛による排水管のつまり」です。
市販のパイプクリーナーで排水管の掃除をおこなうなど、お風呂場でペットを洗ったあとなどは、排水管の掃除もセットでおこないましょう。
物件を内見する際、水回りを気にする人は多くいます。
水回りをしっかり手入れしておくことは、家を売却するために重要です。

ペットを飼っている家を高く売却する方法

ペットを飼っている家を高く売却する方法

ペットを飼っているからという理由で、売却価格を妥協する必要はありません。
最後に、ペットを飼っている家を高くスムーズに売却する方法をご紹介します。

ペットを飼う人に売却する

購入後にペットを飼う予定の人にとっては、ペットがいたことはマイナス要素になりにくい傾向にあります。
多少の傷やニオイは了承してくれる可能性が高いです。
ペットに関する会話をとおして「ペットを飼育しやすい環境」であることをアピールすれば、むしろペットがいたことは強みとなるでしょう。

クリーニングを徹底する

できるだけ高値で売却するためにも、クリーニングを徹底することは大切です。
物件に対して印象を良くするためにも、過度なニオイや汚れがある場合はハウスクリーニングを依頼するのが良いでしょう。
業者に依頼すると費用はかかりますが、物件の状態が悪いという理由で売却価格を値下げすることに比べると、クリーニング費用のほうが安くつくケースがあります。
思い切ってプロのクリーニング業者に依頼するのも、高く売却するコツのひとつです。

内見時はペットを外に

内見時は、ペットが家にいない状態にしておくのがおすすめです。
心苦しいとは思いますが、誰かに預けるか、家族に散歩してもらうと良いでしょう。
ペットに気を取られることなく、購入希望者にゆっくり家を見てもらったり、家の良さを説明しやすくなったりします。
また、内見者がアレルギーを持っている可能性も考えられますので、ペットを外出させることは内見者への配慮としても重要です。

ペットを飼っていることは事前に伝える

ペットを飼っていることを事前に伝えることは大切です。
不利なことだと思って隠しておくと後々トラブルに発展し、リフォーム代などの費用が必要になるリスクがあります。
事前に伝えておくことで「ペットを飼っていても気にしない」という方が購入を検討してくれることでしょう。

まとめ

「ペットを飼っている家の売却が不利」と言われる要因と対策方法についてご紹介しました。
重要なのは「物件の状態」なので、事前にしっかり対策することで、値下げせずに売却することは可能です。
ご自身でできることをおこない、場合によってはクリーニングの専門業者に依頼して、家の売却を成功させてください。


不動産売却もお任せ下さい/



——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

【株式会社リビングボイス】 

神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102

TEL: 0120-028-551

Email: info@living-voice.co.jp

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|戸建てでリビングを二階にしたい!メリットとデメリットを事前にチェック   記事一覧   秦野市で評判の良い「つるまき幼稚園」の特徴は?教育方針や口コミ情報も|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • LINEページ
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 仲介手数料0円の仕組み
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • リフォーム・エクステリア
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社リビングボイス
    • 〒259-1207
    • 神奈川県平塚市北金目1丁目5−11
      スカイヒルズ 102 (ヨークタウン北金目目の前)
    • 0120-028-551
    • TEL/0463-75-8551
    • FAX/0463-75-8552
    • 神奈川県知事 (3) 第27946号
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

荒川 寛子 最新記事



荒川 寛子

お客様のご来店をお待ちしております♪

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


秦野市北矢名 中古一戸建て 賃貸併用住宅

秦野市北矢名 中古一戸建て 賃貸併用住宅の画像

価格
3,250万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県秦野市北矢名
交通
東海大学前駅
徒歩10分

【仲介手数料0円】平塚市北金目第9 新築一戸建て 全6棟

【仲介手数料0円】平塚市北金目第9 新築一戸建て 全6棟の画像

価格
3,180万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県平塚市北金目2丁目
交通
東海大学前駅
徒歩21分

【仲介手数料0円】厚木市第3温水 新築一戸建て

【仲介手数料0円】厚木市第3温水 新築一戸建ての画像

価格
3,480万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県厚木市温水
交通
本厚木駅
バス12分 黄金原 停歩4分

【仲介手数料0円】伊勢原市池端No.2 新築一戸建て

【仲介手数料0円】伊勢原市池端No.2 新築一戸建ての画像

価格
4,380万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県伊勢原市池端
交通
伊勢原駅
徒歩16分

トップへ戻る

来店予約