こんにちは、リビングボイスの石井です。
マンションへのお引っ越しをご検討中の方のなかには、マンション内の駐車場に自家用車を駐車しておきたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
しかし、駐車場が付いているマンションに入居しても、駐車場に空きがなく利用できないケースがあります。
この記事では、マンションの駐車場に空きがなくなってしまう原因や、空きがないときの対処法などをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買マンション一覧へ進む
空きがないのはどうして?マンションの駐車場が使えない原因
駐車場が付いているマンションでは、駐車場に空きがなく希望しても利用できないケースがしばしば見られます。
なかには、購入時に空きがあるといわれたにも関わらず、入居すると空きがないといわれたというケースもあるようです。
では、どうしてマンションの駐車場は空きがなくなってしまうのでしょうか。
駐車場の台数が少ない
駐車場の空きがなくなる原因の1つに、そもそも用意されている駐車場の台数が少ないことが挙げられます。
総戸数と同じ数の駐車場が完備されているマンションも存在しますが、総戸数の半分にも満たない数の駐車場しかないマンションも多く存在します。
これは駐車場を用意する際に、土地や設備などのコストがかかってしまうことが原因です。
駐車場に高額なコストをかけても利用する方が少なかった場合、収益が大きく落ち込んでしまうといったことも原因として挙げられます。
また、近年では車を持たない方が増えてきたこともあり、とくに都市部を中心に駐車場の台数を減らしたマンションが増えています。
1世帯で2台以上契約している居住者がいる
総戸数と同じ数の駐車場が完備されているマンションでも、駐車場の空きがないケースが存在します。
考えられる理由の1つが、1世帯で複数台の駐車場を契約している居住者がいることです。
マンションの駐車場は、管理組合が定めた規則に則って管理されており、規則で認められていれば1世帯で複数台契約しても問題ありません。
そのため、新しく入居してきた方が駐車場を利用しようと思っても、複数台契約している居住者がいると駐車場に空きがなく、利用できなくなってしまいます。
駐車場のタイプが原因で駐車できない
駐車場は満車ではないが、駐車場のタイプによっては、所有している車とあわず、結果駐車場に空きがないとなってしまう場合があります。
マンションの駐車場のタイプは主に3種類あり、「平置き駐車場」、「立体自走式駐車場」、「機械式駐車場」が挙げられます。
その中でもスペースを活用できる機械式駐車場はマンションの駐車場によく使用されていますが、車高や車幅などの制限が設けられています。
そのため、駐車場は空いているのに所有している車を駐車場に止めることができず、結果、駐車場に空きが無い状態となってしまうこともあるのです。
▼この記事も読まれています
契約のまき直しとは?言葉の由来やまき直しのタイミングを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買マンション一覧へ進む
マンションの駐車場に希望者が多いときの決め方
総戸数よりも駐車場が少ないマンションでは、駐車場を利用したくても利用できない方が出てしまうケースもあります。
では、そのようなマンションではどのように駐車場の割り振りを決めているのでしょうか。
決め方はマンションによっても違いますが、代表的なものをご紹介します。
先着順
マンションでどの居住者が駐車場を利用するか決める際には、先着順が採用されるケースが多いです。
新築の分譲マンションであれば、購入が決まった方から順番に好きな場所の駐車場を確保できるケースが一般的です。
そのため、新築のマンションを購入しても、契約時期が遅いと駐車場の空きがないこともあります。
また、駐車場が確保できても、使いにくい場所やマンションから遠い場所しか残っていないケースもあるかもしれません。
このようなマンションに入居した際に駐車場に空きがなかったら、順番待ちをする必要があります。
運良くすぐに空きが出れば問題ありませんが、待っている方が多い場合は数年待たなければならないケースもあるでしょう。
抽選
マンションによっては、抽選で駐車場を決めるケースもあります。
新築の分譲マンションを後から購入した方にとっては、先着順では不公平感が生まれてしまいます。
また、中古マンションを購入したい方は、駐車場の空きがないことを理由にマンションの購入を控えてしまうかもしれません。
これらの状況を回避するために、抽選で平等に駐車場を決めるマンションも存在します。
抽選がおこなわれるタイミングは、マンションによって違います。
一斉引き渡しの前におこなわれるケースもあれば、マンションが指定したタイミングでおこなうケースもあるなどさまざまです。
また、抽選がおこなわれる頻度もマンションによって違います。
2年ごとに抽選がおこなわれるマンションもあれば、入居後一定期間が経過すると再抽選がおこなわれるマンションもあります。
このように、駐車場の抽選がおこなわれるタイミングや頻度は、マンションによってさまざまです。
駐車場を利用したい場合は、購入前にあらかじめ抽選の概要を確認しておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
2階でも快適に!一戸建てでWi-Fiを利用する対策
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買マンション一覧へ進む
マンションに入居したものの駐車場に空きがないときは?対処法をご紹介
マンションに入居したものの駐車場に空きがなかった場合、個人で何らかの対策を取らなければなりません。
この章では、駐車場に空きがなかった場合に個人でできる対処法をご紹介します。
空きが出るのを待つ
マンションの駐車場に空きがない場合、まずは駐車場を利用したい旨を伝え、空きが出るのを待ちましょう。
マンションでは、管理会社や管理組合が駐車場の空き状況を管理しているのが一般的です。
入居を決めた時点で駐車場の空きを確認し、空きが出たら連絡してほしい旨を管理会社や管理組合に伝えておくと良いでしょう。
また、マンションによっては区分所有者が優先されるケースもあるため、賃貸で入居する場合は優先順位も確認しておくと安心です。
周辺の月極駐車場を利用する
マンションに設置された駐車場が利用できない場合、周辺の月極駐車場を利用するのが一般的です。
月極駐車場を探す際には、マンションから2km以内の範囲の駐車場を選びましょう。
利便性が下がってしまうのはもちろん、車庫法という法律に違反してしまうからです。
車庫法では、自動車を所有している方が車を保管する場所は、自宅からの直線距離で2km以内にすることと定められています。
この保管場所を証明するのが車庫証明です。
(※軽自動車の場合は届け出義務は地域によります)
車庫証明をおこなわなかったり、車庫証明を取得した場所と異なる場所に車を保管していたりする場合は、違法行為に該当します。
違法行為に該当する場合は罰金を科されてしまうため、月極駐車場はマンションから2kmの範囲内で探しましょう。
マンションによっては月極駐車場を紹介してくれるケースもあるので、空きがなかった場合は近くの月極駐車場を紹介してもらえないか確認してみることもおすすめです。
カーシェアリングに切り替える
自家用車を手放し、カーシェアリングやレンタカー利用に切り替えるのも手段の1つです。
近年では、都市部を中心にカーシェアリングサービスが普及してきています。
カーシェアリングを利用すれば、駐車場代はもちろんメンテナンス費や税金などの維持費もかからなくなります。
通勤などで日常的に車を使う方にとっては現実的ではありませんが、週末など限られた日しか乗らない方であれば検討してみても良いでしょう。
ただし、カーシェアリングの需要が高いエリアでは、希望した日時に車が借りられない可能性もあるため注意が必要です。
▼この記事も読まれています
住宅ローンの支払いはいつから始まる?タイミングを知っておこう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買マンション一覧へ進む
まとめ
駐車場付きのマンションでも、土地の広さや設備などの問題で駐車場の数が少なく、駐車場の空きがないケースがあります。
マンションの駐車場の決め方は、先着順や抽選などマンションによってもさまざまです。
駐車場を利用したい場合には、入居が決まった段階で駐車場の空き状況や決め方、周囲の月極駐車場の位置などを確認しておきましょう。
\住宅ローンのご相談は実績豊富な当社へ/
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買マンション一覧へ進む