リビングボイスTOP > 株式会社リビングボイスのブログ記事一覧 > 自分でもできる!マイホームをスマートホームに変身させよう

自分でもできる!マイホームをスマートホームに変身させよう

≪ 前へ|ベッドタウンに住むことの魅力とは?藤沢市はファミリーにおすすめ   記事一覧   厚木市のお出かけに便利なトレリスをご紹介!|次へ ≫

自分でもできる!マイホームをスマートホームに変身させよう

自分でもできる!マイホームをスマートホームに変身させよう



こんにちは、リビングボイスの村田です。


マイホームの購入を検討されている方であれば、一度はスマートホームという言葉を目にしたり、耳にしたりしたことはあるのではないでしょうか?

 

少し前まで、スマートホームといえば、大掛かりな工事が必要で、費用も高額でした。

 

しかし、最近のスマートホームは、2万円ほどの価格で実現でき、しかも自分で簡単に導入できる商品も続々登場しています。

 

 

そこでこの記事では、スマートホームを導入すると、具体的にどのようなことができるのか、詳しく紹介していきます。

 

マイホームを家中丸ごとスマートホーム化して、一歩進んだ快適で安全なスマートライフを楽しみましょう!



(スマートホーム)とは?メリットやデメリットもしっかりチェック


スマートホームのメリット・デメリット


スマートホームとは



スマートホームとは、IoTやAIといったテクノロジーを用いて、居住する人が安心・安全で、より快適な暮らしが可能になる住宅環境のことです。

 

家の中で頻繁に使用する電化製品などを、インターネット接続して、スマホや音声、センサーなどにより、簡単に自動でコントロールできるようになるのが、スマートホームです。

 

例えば、スマホで玄関のドアの鍵を開けることができたり、外出先でエアコンの電源を入れたりというようなことができ、毎日の生活がとても便利になります。

 

「電気をつけて」、「冷房をつけて」など、音声だけで作動してくれるなんて、まさに憧れのハイテク生活ですね!

 

さらにスマートホームでは、窓やドアが開くと、センサーが検知して知らせてくれるなど、セキュリティ対策もできるようになるのです。



スマートホームのメリット



スマートホームは、生活をより便利に、快適にするためのものです。

 

スマートホームを導入することで得られるメリットはたくさんあります。

 

1.家電・住宅設備の操作が簡単に

 

スマートホームは、スマホやタブレットを使って、離れたところにある電化製品をコントロールすることができます。

 

音声や手をかざすだけで反応するため、操作もとても簡単です。

 

玄関のドアに鍵がかかっているかなども、リビングに居ながらチェックすることができ、わざわざ玄関に行き、確認する必要はありません。

 

外出先から、自宅のエアコンに電源を入れることもでき、帰宅時に快適に過ごすことができるようになるのです。

 

 

2.光熱費が節約できる

 

部屋に誰もいないときは、テレビや電灯が自動でオフになり、無駄な電力を使うことが無くなります。

 

スマートホームで、家電製品や住宅設備を必要な時だけ使用することで、光熱費を大幅に削減することができるようになります。

 

3.セキュリティ対策もできる!

 

鍵のかけ忘れを防止することができたり、ドアや窓が開くと、スマホに知らせてくれたりと、スマートホームはセキュリティ対策もしっかりカバーできます。

 

離れて住む高齢者の安否確認のために使うことも可能です。

 

4.暮らしの時短につながる

 

スマートホームで、毎日の行動ルーティーンを自動化することにより、ムダな行動がなくなり、暮らしの時短につながります。

 

生活の中で時間にゆとりを持つことができるようになりますね。



スマートホームのデメリット



スマートホームのデメリットについても、しっかりと把握しておきましょう。

 

1.ハッキングされる可能性

 

スマートホームは、暮らしの中のあらゆるものをネットワーク接続するため、ウイルス感染や、サイバー攻撃、ハッキングの被害に遭う可能性が高くなってしまいます。

 

セキュリティ対策のために設置したカメラが、ハッキングされて悪用されてしまうこともありえるのです。

 

スマートスピーカーやスマートロックが誤作動して、他の人の音声で鍵を開けてしまう可能性もないとは言えません。

 

2.導入コストがかかる

 

マイホームにスマートホームを導入するためには、どうしても初期費用がかかってしまいます。

 

しかし最近は、お手頃価格で導入できる商品もどんどん登場してきており、案外安くスマートホームにできるようになりつつあります。



(スマートホーム)でセキュリティ対策も強化!安全な暮らしをサポート


セキュリティ対策も強化しよう



スマートホームを導入することで、マイホームのセキュリティ対策もしっかり強化することができます。

 

情報テクノロジーを駆使して、住宅のセキュリティ対策ができる、スマートホーム関連商品をチェックしてみましょう。

 

自分で簡単に設置できる商品も、どんどん登場してきており、今後も大注目です!



スマート窓・ドアセンサー



自宅不在時に、窓やドアが開けられると、スマホやタブレットに連絡が入り、警告してくれます。

 

窓をきちんと閉めたかどうかも、スマホで簡単にチェックでき、安心です。

 

センサーを窓やドアに貼り付けるだけの商品も主流で、自分で簡単に設置できます。

 

価格も、3,000円前後からあり、スマートホーム化の手始めとしてもおすすめです。

 

マイホームのセキュリティ対策としてはもちろん、離れて住む、高齢者の自宅に設置して、ドアや窓が開くことで、安否を確認するという使い方もできます。



ネットワークカメラ



パソコンやスマホから遠隔操作ができ、動画や音声をモニタリングすることができます。

 

室内をモニターする商品がほとんどで、部屋に設置して、ペットや赤ちゃん、高齢者の見守りカメラとしての使い方が一般的です。

 

電話通話のように、音声でのやりとりができるものや、リアルタイム録画ができる機能を搭載した商品もあります。

 

自分で簡単に壁や天井に設置することができます。



さらに進化中!ますます便利な(スマートホーム)のオートメーション


便利なオートメーションとは?



スマートホームは、音声や動作だけで住宅設備や家電製品を制御し、近未来的な暮らしが楽しめるのも、大きな魅力です。

 

ホームオートメーション関連の商品は、どんどん進化しています!

 

自分で簡単に設置できるものが人気です。

 

どんなものがあるのか、見ていきましょう。



スマートロック



スマホのアプリや暗証番号を入力することで、鍵の開閉ができます。

 

自分でドアの鍵に設置して、アプリの設定を行うだけなので、賃貸に居住の場合でも使用できます。

 

スマートロックは、20,000円位から販売されており、簡単に導入できます。

 

キーレスで、鍵の開け閉めができるだけでなく、現在施錠されているかどうかも確認できるため、鍵のかけ忘れや、防犯対策としても役立ちます。

 

自宅からある一定距離離れると自動で鍵がかかり、家に近づくと自動で鍵が開く機能を搭載したスマートロックは、荷物で手がふさがっている時など大変便利です。

 

開錠時間を設定できるものは、お子さんのいるファミリーにぴったりですね。

 

スマホで鍵を開けたり閉めたりするため、いうまでもなくスマホがないと使えません。

 

スマホの電池充電切れには、くれぐれも注意が必要です。



スマートスピーカー



AIスピーカーとも呼ばれる、スマートスピーカーは、いわゆる音声アシスタントともいわれるものです。

 

Amazon Echo Alexa」、「Siri」、「Google Home」などがスマートスピーカーの代表で、よく知られています。

 

スピーカーに話しかけて、いろんな機器の操作やネットのサービスが利用できるのが特徴です。

 

人間の言語を認識できるため、「音楽をかけて」など話しかけるだけで作動し、様々な操作をする煩わしさがありません。



スマートリモコン



赤外線リモコン搭載の家電製品が、インターネットを経由して操作できるようになります。

 

スマホに専用アプリを入れておけば、外出先からでも、室内のエアコン操作が可能です。

 

室内の照明も、スマホからコントロールできるため、電気の消し忘れなども防ぐことができ、節電にもつながります。

 

テレビやオーディオ機器類のリモコンも、アプリと連携させることにより、スマホ一つですべて操作できて、大変便利です。



スマートプラグ



電源プラグに取り付けておけば、離れた場所からでも簡単にスマホを使って、電源のオン・オフが可能になります。

 

さまざまな電化製品を遠隔操作できるのが魅力です。

 

手動でもオン・オフできるようにもなっており、さまざまな使い方ができます。



まとめ



未来の暮らしを体験できるスマートホームは、ますます身近なものになってきています。

 

生活が便利になるだけではなく、セキュリティ対策が同時に行えるのも大きな魅力です。

 

2万円代という価格で、自分で簡単にスマートホームが実現できるキットも販売されており、ますます注目されています。

 

スマートホーム導入により、複雑な機器操作や面倒な段取りから解放され、時間と気持ちにゆとりが持てるようになり、家族と過ごす時間も増えるでしょう。

 

マイホーム購入を検討中なら、ぜひこの機会にスマートホームの導入を検討してみてはいかがでしょうか?



マイホームの購入についてリビングボイスまでご相談ください


私たちがお待ちしています⇒スタッフ紹介



——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*

 株式会社リビングボイス 

 【ホームページ】http://www.living-voice.jp/

 

 神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102

 TEL: 0120-028-551

 Email: info@living-voice.co.jp

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*


≪ 前へ|ベッドタウンに住むことの魅力とは?藤沢市はファミリーにおすすめ   記事一覧   厚木市のお出かけに便利なトレリスをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 仲介手数料0円の仕組み
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • リフォーム・エクステリア
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社リビングボイス
    • 〒259-1207
    • 神奈川県平塚市北金目1丁目5−11
      スカイヒルズ 102 (ヨークタウン北金目目の前)
    • 0120-028-551
    • TEL/0463-75-8551
    • FAX/0463-75-8552
    • 神奈川県知事 (3) 第27946号
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建て

平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建ての画像

価格
4,390万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県平塚市めぐみが丘2丁目
交通
平塚駅
バス23分 めぐみが丘西 停歩4分

サンハロー湘南台 中古マンション

サンハロー湘南台 中古マンションの画像

価格
2,400万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市石川2丁目15-14
交通
湘南台駅
バス13分 バス停 停歩2分

【仲介手数料0円】平塚市南金目6期 新築一戸建て

【仲介手数料0円】平塚市南金目6期 新築一戸建ての画像

価格
2,480万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県平塚市南金目
交通
平塚駅
バス19分 バス停 停歩1分

トップへ戻る

来店予約