こんにちは、リビングボイスの池田です。
本格的に梅雨入りしたこの季節、湿気による住宅トラブルは尽きません。
万が一カビが生えれば、掃除が大変なばかりでなく見た目や臭いも不快で、クローゼットなどに発生すれば大事な衣類も汚れてしまいす。
そんな梅雨時に試したい湿気対策やオススメの除湿方法を紹介します。
梅雨対策は通風が大切!
屋内の湿気対策では、とにかく換気効率を上げることが重要です。
そのためには、除湿するだけでなく風の通りを良くして、空気の流れを作るように意識してください。
空気がこもるクローゼットや押し入れは、カビの出現しやすいスポットです。
梅雨の時期はなるべく扉を開けっ放しにしておくと良いでしょう。
部屋干しの場所に気をつける
梅雨時は、どうしても部屋干しの機会が増えますよね。
しかし、室内で濡れた洗濯物を干してしまうと、せっかく湿気対策した空間に再び水分をばらまくことになってしまいます。
そこでオススメしたい場所は浴室です。
浴室乾燥機があればそれを使いますが、それがなくても換気扇を回しながら干すだけでも十分です。
浴室はもともと換気しやすい構造となっているので、部屋干しにはうってつけの空間なのです。
梅雨対策の必需品!除湿剤を使う
エアコンや窓がなく通気が取りにくい部屋や、特に湿度が高いと感じる場所では、除湿剤の使用がオススメです。
ですが市販の物以外にも、安全で手軽にできる対策があります。
・新聞紙
押し入れやタンスの中には新聞紙がオススメです。
布団や衣類の下に敷くだけで、防湿効果が期待できます。
新聞紙が衣類等に触れると色移りが心配かもしれませんが、近年はオフセット印刷が主流なので、凸版印刷時代のようにインクで黒くなることはありません。
それでも不安な場合は、カレンダーやチラシなどの白い裏紙と併用すれば大丈夫です。
場所にもよりますが、週一回を目安に交換してください。
・重曹
クローゼットや下駄箱には重曹がオススメです。
料理にも使える重曹は、万が一口に入れても安全なので、乳幼児やペットがいる部屋でも健康被害を気にせず使用できます。
大きめの容器に重曹を入れ、気になるところに設置するだけで完了です。
手ぬぐいのような空気を通すもので蓋をすれば、子どものイタズラ防止にもなります。
重曹が湿りボソボソした頃が交換の目安です。
・使用後の重曹は再利用OK
吸湿した重曹は再利用できます。
使用は製品に表示されている方法で構いませんが、衛生上食用への再利用はできません。
また、発泡効果が弱まっているので、クエン酸と併用する掃除には不向きです。
水で溶くだけの重曹スプレーとして使用すると良いでしょう。
そしてお湯で溶いた重曹を、いつもの洗濯用洗剤と一緒に使えば、衣類の部屋干し臭を防ぐ効果が期待できます。
掃除や部屋干しの頻度が増える梅雨こそ、重曹が活躍する季節です。
まとめ
梅雨の季節に試したい湿気対策を紹介しました。
カビが発生してからのお手入れでは掃除も大変ですし、カビ取り剤の臭いが苦手な方もいるでしょう。
今回ご紹介した対策なら、小さい子どもがいる家庭でも安全に取り組めるので是非お試しください!
平塚市で一戸建てをお探しの方は、リビングボイスまでお気軽にお問い合わせください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*