新しく一戸建てを建築したら、どこのガス会社と契約するべきか迷ってしまうと思います。
賃貸は基本的に物件のオーナーが決めますから、住人にガス会社の選択肢はありません。
しかし注文住宅なら、都市ガスとプロパンガスどちらにするか自分で選ぶことができますよ。
長く使うものですので、少しでも安く利用できるガス会社を選びたいですよね。
そこでそれぞれの違いを、メリット・デメリットとともに紹介します。
ふたつの共通点
プロパンガスでは、ガスボンベが空になった時のリスクや、爆発の危険を感じる方がいるかもしれません。
ですが、ガスボンベは常にコンピュータ管理されていますので、知らない間に不足することはまず起こりません。
また、ガスの性質上、酸素と混ざり合って初めて燃焼しますから、ボンベの中身だけで爆発することもありません。
万が一、住宅火災が起きても、ボンベの安全弁により破裂を予防するため、容器自体が破裂する恐れも少ないですよ。
なお、どちらのガスを選択してもマイコンメーターで制御されていますから、通常利用の範囲で安全性に大きな差は生じません。
都市ガスの特徴
都市ガスは、配管によって各家庭に供給されています。
・メリット
ガス使用料は公共料金扱いとなっているため、プロパンガスより安い単価で購入できます。
そしてガス会社が自由に価格設定できないので、急な値上がりリスクも低いです。
ガス設備は、基本的に地面に埋設されているので、機器の場所も取りません。
・デメリット
工事費用の平均は15万円からですが、ガス本管が遠いほど配管工事の初期費用は高額になります。
一戸建てなら、自宅敷地内までの引き込み工事は自己負担なので、条件によっては50万円や100万円以上となるケースも珍しくありません。
また、災害時の復旧はエリアごとの対応となるため、ガスが開通するまで時間がかかります。
プロパンガスの特徴
プロパンガスは、各家庭にガスボンベを設置して供給します。
・メリット
都市ガスと比べて、設備工事費は低いです。
その費用も月々の利用料金で分割払い扱いになるため、初期費用は基本的にかかりません。
月あたりの購入単価は高いですが、熱量が大きいため、プロパンガスの方が消費量は少なく済みます。
そして、災害時は一戸建てでも戸別に復旧のため、過去の震災でもライフラインの中で最も早く復旧してきた実績がありますよ。
・デメリット
ガスボンベ等の設置に、場所を取られます。
月々の料金には、初期費用の分割代のほか、ガス会社ごとに自由料金を設定できるため、会社によっても料金が大きく異なる場合があります。
まとめ
一戸建てを購入したら検討したい、2種類のガスの違いを紹介しました。
初期費用を抑えたいならプロパンガスですが、月々のランニングコストが安いのは都市ガスです。
例えば、月あたり2〜3,000円の料金差があれば、迷わず都市ガスを選んでしまうかもしれませんね。
しかし、初期費用で50万円かかるとしたら、15年使ってもトータルのコストは大きく変わらない計算になります。
ガス会社を選択する際は、初期工事の見積もりを取って比較検討することをオススメします。
注文住宅お考えの方もリビングボイスまでお気軽にお問い合わせください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*