こんにちは、リビングボイスの中村です。
働き方改革が推進される昨今、『テレワーク』という働き方に注目が集まっています。
昨今
テレワークを利用することで、それぞれに生じるさまざまな問題が解決できるのです。
この記事ではテレワークとはそもそもどんなものなのか、テレワークをするためにはどんな
そもそも、テレワークとはどういったものなのでしょうか。
テレワークとは、tele(遠隔で)とwork(働く)が融合してできた造語であり、その名のとおり離れたところで働くことを意味します。
その定義は、ICT(情報通信技術)を利用し時間や場所を有効活用できる働き方と定められています。
インターネット技術が発展した現代だからこそ可能になった働き方でもあり、地方都市の人口減少や育児・介護などさまざまな問題に柔軟に対応できます。
企業や個人
しかし、テレワークと一言でいってもその形態は実施する企業・個人によってさまざまです。
形態は大きく分けて3つに分類されるといわれており、ひとつひとつその特徴を見てみましょう。
①在宅勤務
所属している企業のオフィスに出勤することなく、自宅で業務をこなす勤務形態を指します。
自宅と職場が融合した形で、一番多いテレワークの形態となります。
基本的に通勤という概念がなく、会議など打ち合わせが必要な場合にはテレビ電話などを用いて
メリットとして次のようなことが考えられます。
・通勤時間がないので、学習や趣味など時間の有効活用ができる。
・育児・介護期など、時間に縛られると働きにくい時期でも働くことができる。
・勤労のため都心部に集中した人口が、地方に分散しやすくなる。
・自分に合わせた環境を作りやすく、集中して業務を行うことができる。
など
②モバイルワーク
電車などの移動中や顧客・訪問先、喫茶店などを就業場所とする働き方です。
クラウドネットワークなどを利用し、いつ
頻繁に外出する必要のある営業職の場合、
・効率的なスケジュールを組むことが可能にな
たとえば、訪問先の顧客から別の顧客へとオフィスへ戻らず移動することが可能になります。
・訪問先で急遽想定していなかった資料が必要になった場合、クラウドネットワークにアクセスすることでその場で対応することが可能にな
③サテライトオフィス勤務(施設利用型勤務)
所属しているオフィス以外のオフィスや、遠隔勤務用の施設を就業場所とする働き方を指します。
たとえば、所属しているオフィスよりも他のオフィスがより自宅の近くにある場合に、そのオフィス内にテレワーク用のスペースを設けることで就業場所とする方法です。
自宅から職場までドアtoドアの時間の短縮に繋がる他、遠隔勤務用の施設を企業が採用することで空き家対策や地方の活性化などさまざまな効果が期待されています。
神奈川県民の平均通勤時間は48分とほぼ一時間に近いことが統計データとしてありますが、このテレワークを利用することで通勤時間を気にすることなく自分の好きな場所に自宅を構えることが可能になるのです。
働き方改革が推進されている今、テレワークに注目が集まっている理由はこういったところにあるのです。
そもそもテレワークは、総務省が推進する働き方改革ということもあり導入済み・導入予定とする方が多いのも特徴です。
民間の不動産会社の調査によると、テレワークを導入済の人はすでに16%を超え、導入予定とする人は26%になるとの調査結果があります。
この数字から、私たちが思っている以上にテレワークという働き方改革が普及していることが伺えます。
このテレワークの普及により、自宅の在り方が変わってきていることをご存知でしょうか。
DIYやリノベーションなどによって、自宅のなかにワーキングスペースを作るのが流行っています。
特に小さな子どもがいる家庭では、リビングなどの共用スペースではなかなか集中して仕事に取り組むことには適わないことが多いです。
そのため、小さなスペースでも自宅の中に仕事用のスペースを設ける融合型の家が必要となってくる傾向にあります。
また、テレワークに対応した居・職融合型の自宅というのはなにも持ち家のことだけではありません。
小さな書斎などをあらかじめ導入した融合型の賃貸物件も登場してきてい
ここからは、テレワークに対応するために具体的にどんなDIYやリフォームがされているのかご紹介いたします。
テレワーク用の仕事スペースを造るために、リビング・納戸・玄関付近の3つのパターンに分けてリフォーム
リビングの中心ではなく、壁面に向かってワークデスクを設置する方法
新しく部屋を造る必要がなく、改修費用があまりかからないこの方法は多くの方に採用されています。
空間の隔たりがないため、家族との会話を楽しみながら仕事をこなすことができるのも人気の理由のひとつです。
ただし先述のとおり
リビングの一部を仕切り、ガラス張りの小部屋を造る方法です。
ひとつの部屋として確立されるので音が遮断され、
また、ガラス張りにすることにより採光も
リビングをリフォームする際にどちらが自分に合っているのか、家庭の状況に応じて検討すると良いでしょう。
納戸をワークスペースにリフォームする手法も流行っています。
昨今の納戸は
納戸を利用することで、仕事用のスペースを造るにも最低限のスペースだけで済むのも嬉しいですね。
テレワークの形態によっては、来客対応が必要な場合もあります。
その際に対応できるように、玄関付近に仕事用のスペースを造るのがこの手法です。
改修費用は上記2箇所に比べてかかりますが、さまざまな状況に自宅で対応できるのが強みです。
紹介した
仕事の形態や家族とのライフスタイルなどに合わせて、どんなリフォームをするべきか考えてみてください。
テレワークを利用することで、住環境に囚われない自由な働き方が可能になります。
これからの働き方は、あなた自身が決めていく時代となりそうです。
私たちがお待ちしています⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
株式会社リビングボイス
【ホームページ】http://www.living-voice.jp/
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*