こんにちは、リビングボイスの平松です。
今年もよろしくお願い致します。
今回は、平塚市袖ヶ浜エリアについてご紹介しようと思います。
ファミリーが暮らしやすい魅力がいっぱいの平塚市ですが、中でも袖ヶ浜に暮らした場合、どんな生活が送れるのでしょうか。
海風を感じる生活
袖ヶ浜エリアは、北は国道608号線の高浜公園前交差点より海まで、西は国道134号線の袖ヶ浜交差点までのエリアをいいます。
平塚駅までは1.5キロほどの距離で、車を利用すれば5分程度の距離ですので、日常のお買い物は駅周辺が便利でしょう。
エリア内には商業施設は少ないですが、コンビニエンスストアや医療機関がある他、県営団地やマンション、戸建て住宅が広がっています。
国道134号線を超え、防風林を抜ければそこはもう湘南海岸。
袖が浜エリアに住めば、好きな時にサーフィンをはじめとするマリンスポーツが楽しめ、一年中海が身近に感じられる生活が待っています。
ふれあい平塚ホスピタル
ご家族にお子さんやお年寄りがいらっしゃる方は、身近に通院できる病院があるというのは安心できる材料ではないでしょうか。
「ふれあい平塚ホスピタル」は、総病床数125床の総合病院。
内科、外科、消化器科など10の診療科があります。
清潔感のあるロビーには季節を感じさせる花や緑が飾られ、受け付けや待合スペースでも快適に過ごせる工夫がされています。
外来診療は午前が9:00~12:00、午後は2:00~5:00まで、休診日は土曜の午後と日曜、祝日です。
隣接地には介護老人施設も併設されているので、ご年配のご家族がこちらの施設にお世話になる場合も、住まいが袖ヶ浜エリアならいつでも会いに行けますね。
平塚市立なぎさふれあいセンター
こちらは平塚市南部福祉会館、袖ヶ浜デイサービスセンター、花水地区町内福祉村、平塚市南図書館、花水公民館附属体育館といった5つの施設が併設された複合施設。
なぎさふれあいセンター3階にある南図書館は13万冊の蔵書がある他、雑誌、CD、ビデオ、DVDも置いています。
お子さんを対象にしたおはなし会も定期的に行っており、ママたちのコミュニケーションの場となっています。
ご高齢のご家族がいらっしゃるご家庭は、福祉について相談ができる場が身近にあるのは嬉しいですね。
平塚市袖ヶ浜エリアは、お子さんからお年寄りまでが安心して生活できる環境が整ったエリアです。
海を感じて生活したい方にオススメの住まいをご紹介しますので、このエリアの物件探しはお気軽にスタッフまでご相談ください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*