こんにちは、リビングボイスの安達です。
今回は自然豊かな秦野市がテーマです。
平日は都心部でバリバリ仕事をこなし、休日は家族で山歩きを楽しむ・・・
そんなアクティブなライフスタイルを送るファミリーが生活するのにピッタリの秦野市。
秦野市の魅力である豊かな自然環境を守るには、どのような取り組みが行われているのでしょうか。
自然環境を守る取組み
秦野市では、緑豊かな丹沢山地や名水をたたえる湧水群といった豊かな自然環境を守るため、大学や企業と連携してITを活用した自然保全活動に取り組んでいます。
秦野市千村に「ITエコ実験村」と称し、ITがどのように生態系の保存に貢献できるのかを検証する村が造られています。
村内の「休耕田再生エリア」では、田んぼや水路、池などを整備し、荒れ地となっていた休耕田を再生しました。
これにより多様な生き物が生息できる環境づくりを行っています。
また、市民による農業体験や生物観察の場としても活用されています。
村内には他にも「広葉樹林再生エリア」、「動植物観察エリア」などがあり、ここでは稀少なアナグマの生息も確認されています。
また、市では市内の幼稚園や小学校などで「みんなで環境を守り、育てよう」というテーマで出張授業を行っており、小さい頃から秦野市の自然に親しみ、保全する意識を育んでいます。
蓑毛自然観察の森
このように企業や地域が連携して自然環境保全の取り組みを行うと同時に、秦野市では市民が身近に自然と触れあえるスポットも整備しています。
「蓑毛自然観察の森」は秦野市民の憩いの場として秦野市蓑毛に昭和60年に設置された広さ2ヘクタールの森林です。
クヌギやコナラといった落葉樹林が多く生育しており、春には新緑、秋には紅葉と四季折々の変化が見られるとともに、周辺に生息する野鳥や動物達の姿も観察できます。
夏には木々の下に点々とヤマユリが咲き、森の中をかぐわしい香りでいっぱいにします。
秋には森の入り口にある楓をライトアップするイベントも行われます。
県立秦野戸川公園
秦野市堀山下にある県立秦野戸川公園では、これから梅と河津桜が見ごろを迎えます。
まだ寒い日々ですが、秦野にも着々と春が近づいているのを感じられます。
冬場の戸川公園にはメジロをはじめとして多くの野鳥の姿が見られますので、一眼レフカメラを片手にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
青い空に映える梅の花とメジロ・・・とっても素敵な写真が撮れそうです。
美しい丹沢の山並みを眺めながら、綺麗な空気を肺いっぱいに深呼吸するひと時も良いものです。
リビングボイスでは秦野市の戸建て物件を豊富にご紹介しております。
新築一戸建てが2000万円台前半で手に入る秦野市で、家族で新生活を始めてみませんか?
仲介手数料0円のリビングボイスでお得にマイホームを購入しましょう!
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*