豊かな自然に囲まれながらも都心へアクセスしやすい秦野市。
憧れの一戸建てを建てる場所としても近年人気を集めています。
秦野市内でも整備事業が進み、利便性がアップしている鶴巻温泉駅周辺の住みやすさを紹介しましょう。
鶴巻温泉駅とは
鶴巻温泉駅は、秦野市の南西部に位置します。
小田急小田原線が乗り入れ、新宿や小田原方面へ乗り換えなしでアクセスできる利便性の高い町です。
隣駅には、東海大学があるため学生の利用も多い駅です。
駅周辺情報
鶴巻温泉駅の北口側は、マンションが多く立ち並ぶ住宅街になっています。
また、一戸建ても多く立ち並び、新築・中古問わず多くの一戸建て物件が見つかりやすいエリアです。
そして、駅から徒歩15分圏内には新築一戸建てが続々と完成していますので、今後ますます子育て世帯が集まりそうな町です。
さらに、温泉宿があり、地域住民も日帰り入浴を楽しむことが可能です。
駅のすぐ近くにある「弘法の里湯」は日帰り入浴客でも賑わうスポットになっています。
また「元湯陣屋」は宮崎駿監督に所縁ある老舗旅館です。
駅そばながら、映画の世界に登場しそうな自然が溢れる風景が揃っています。
全体的に治安の良い土地柄ですので、ファミリーでも安心して生活できるエリアです。
・南口がますます便利に
小田急小田原線の整備事業の一環として、2018年6月に南口が全面リニューアルしました。
これまで、北口と比べて若干不便さありましたが、南口にもロータリーが整備され、より便利になりました。
跨線橋などが整備されたことにより、通勤時間帯の混雑解消が見込まれるほか、駅周辺の移動がしやすくなりました。
駅前の整備によって、電車のみならず自動車利用もしやすくなりました。
お出かけスポットが充実!
・おおね公園
おおね公園は、鶴巻温泉駅から1kmほどのところにあります。
年間を通じて利用可能な温水プールやテニスコートなどの公園設備が充実しています。
大型のアスレチック遊具があるため、幼児から小学生まで楽しめる公園です。
・サンライフ鶴巻
体育館やトレーニングルーム、多目的室がある市営施設です。
夜は、21時30分まで営業しているので、仕事帰りに立ち寄れるのも嬉しいポイントです。
・吾妻山
標高差100mほどの小さな山ですが、ハイキングコースが整備されているので体力に自信がない方でも気軽に散策を楽しめます。
弘法山方面へ進めば秦野市中心部に至るので、本格的なハイキングに挑むこともできます。
森林浴や紅葉鑑賞にもオススメのスポットです。
まとめ
秦野市にある鶴巻温泉駅周辺の住みやすさについて紹介しました。
小田急小田原線沿線の中でも比較的落ち着いた町ですから、のびのびした環境で子育てしたい方、一戸建てをお探しの方にオススメしたいエリアです。
比較的落ち着いた町、秦野市の鶴巻温泉駅周辺で一戸建てをお探しの方、のびのびした環境の中で子育てしたい方はぜひご検討ください。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*