不動産売却を成功させるには、入念な下調べと事前準備が欠かせません。
できるだけ高く不動産を売るために知っておきたいポイントと、売却の具体的な流れを紹介します。
不動産売却の流れ 事前に確認すべきポイント
・価格相場を知る
どのくらいの価格で不動産売却ができるのか目安を知るため、まずは相場を調べましょう。
国土交通省の「地価公示」や「不動産価格指数」など近隣で取引されている類似物件の販売価格が参考になります。
・売るタイミングを決める
マイホーム買い替えのための売却なら、どの流れで売買を行うかが重要です。
売却を優先するなら、売却予定価格が出ていますから資金計画が立てやすいです。
しかし買主への引き渡し時点で新居が決まっていないと、仮住まいの賃貸を探さなければいけなくなります。
新居購入を優先するなら、余裕のある資金計画を立てましょう。
想定価格で売却ができなかったとき、現住居のローンが残る場合があるためです。
・ホームインスペクション(住宅診断)
不動産売却に進む前に実施しておきたいのが、ホームインスペクション(住宅診断)です。
住宅に何か問題があっても、前もって修繕しておくことで売りやすくなるほか、ホームインスペクション済みであることをアピールできます。
不動産売却の流れ 査定から引き渡しまで
・査定依頼をする
不動産会社を通じて売却査定を行います。
高い査定が出たからといって、買い手次第なのでその価格で売れるとは限りません。
事前に調べた相場と著しく乖離していないかどうか、その価格の根拠を確認してください。
また近隣にある物件の販売実績や、売り出し中の物件情報についても尋ねてみることで、その査定額が妥当なのかどうかの判断材料になります。
・媒介契約を結ぶ
事前に調べた情報や不動産会社から提示された査定価格に基づいて、媒介契約を結びます。
「専属専任媒介契約」や「専任媒介契約」は、契約期間中(3ヶ月以内)は、一社としか契約できないものの、定期的に営業状況を報告してもらえます。
「一般媒介契約」は複数社と契約できる一方、不動産会社には報告の義務がないため自発的に営業状況を確認する必要があります。
また会社によっても営業スタイルは異なりますから、どのような流れで販売活動を実施するのかも確認すべきポイントです。
・売買契約と引き渡し
無事に不動産売却が成功したら、売買契約を締結します。
そしていよいよ決済です。
司法書士立ち合いのもと銀行で、販売代金の受け取りを行い、名義変更します。
固定資産税の精算といった手続きも必要です。
※この手続きも当社にお任せ下さい。
売却金にて住宅ローンを返済したり、買主が住宅ローンを組んで購入する場合は、決済のタイミングや流れを金融機関にも確認しておきましょう。
まとめ
不動産売却に必要な流れと媒介契約の確認すべきポイントを紹介しました。
疑問に思ったことは、不動産会社の担当者に相談しながら売買取引を進めていきましょう。
平塚市・秦野市・伊勢原市・厚木市・茅ヶ崎市の不動産売却も、私たちリビングボイスにお任せください。
私たちがお待ちしています!⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
株式会社リビングボイス
【ホームページ】http://www.living-voice.jp/
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*