目次
こんにちは、リビングボイスの村田です。
神奈川県藤沢市にお引越しを検討中のご家族連れの方は、これから引っ越す街が住みやすいのか、子育てに向いている街なのか、気になりますよね!
藤沢市の子育て世代への支援は、どれくらい充実しているでしょうか?
特に、子どもの急な体調不良だったり病気や怪我だったりして病院のお世話になる際、自治体が行う子ども医療費助成があればとても嬉しいですよね。
そこで今回は、藤沢市における小児医療費助成制度について、子ども医療費の助成範囲などを含めてまとめてみたのでご覧くださいね。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら藤沢市で子ども医療費として受けられる助成範囲について!
神奈川県藤沢市では子育て世帯への支援として、子どもの医療費助成(小児医療費助成制度)を行っています。
藤沢市の医療費助成は、2019年4月からその助成範囲が拡大されることになりました。
藤沢市の子ども医療費助成制度とはどのようなものでしょうか?
藤沢市の小児医療費助成制度は、中学校を修了までの子どもの入院および通院に対する保険診療費の自己負担分を助成する制度です。
子どもへの福祉の増進を図り、出生・転入の日から、中学校を卒業するまで、子どものいる家庭の経済的負担を減らすことを目的としています。
0歳~中学校卒業までの子どもが対象ですが、中学生の助成に関しては所得制限があるので気をつけてください。
簡単にまとめると以下のようになりますが、実際に助成を希望する際は、詳しい内容を問い合わせて確認してくださいね。
対象となる子ども
神奈川県藤沢市に住民登録があり、かつ各種健康保険に加入している子ども
対象とならない場合
生活保護法によって保護を受けている場合
規則で定められた施設に入所している場合
児童福祉法によって定められた里親に委託されている場合
藤沢市の、その他のひとり親家庭等、障がい者等の医療費助成制度を受けている場合
助成される内容
保険診療の自己負担分は無料
保険が適用されない、健診・予防接種・薬の容器代・選定療養費・入院時のベッドの差額代、食事代分などは助成対象外
高額療養費、附加給付金の受給に該当する場合は差し引いた額を助成(加入している健康保険組合に問い合わせが必要)
小学校修了まで
助成対象は入院、通院費やめがねなどの治療用装具費(ただし保険診療分のみ)
所得制限はなし
小児医療証の交付あり(小児医療証の申請方法や利用方法についての詳細は自治体に問い合わせてご確認ください)
中学校修了まで
助成対象は入通院やめがねなどの治療用装具(ただし保険診療分のみ)
所得制限はあり
小児医療証は交付あり
おすすめ物件情報|藤沢市の物件一覧
子ども医療費の助成の所得制限とは?どのような制限があるのか?
神奈川県藤沢市に住む子育て世帯への支援である子どもの医療費助成。
子どものための小児医療費助成制度として、0歳の子どもから中学校を卒業までの子どもの入院費および通院費の保険診療の自己負担分を助成しています。
しかし、中学生は所得制限があるなど、一部制限もあるので、簡単にご説明します。
藤沢市の子ども医療費助成
子ども医療費助成<通院>対象年齢:中学校卒業まで
子ども医療費<通院>自己負担:自己負担なし
子ども医療費<通院>所得制限:所得制限あり
子ども医療費<入院>対象年齢:中学校卒業まで
子ども医療費<入院>自己負担:自己負担なし
子ども医療費<入院>自己負担:入院時の食事療養費は標準負担額の自己負担あり
子ども医療費<入院>所得制限:所得制限あり
子ども医療費<入院>所得制限:中学生のみ所得制限あり
中学生のみ所得制限があり、扶養親族等の人数が0人の場合は、所得制限の限度額は622万円で、1人増えるごとに38万円を加算した額となっています。
所得には一定の控除があります。
扶養親族等に同一生計配偶者(70歳以上に限る)または老人扶養があるケースは1人につき6万円加算した額となっています。
「自分の家庭はどの制限に当てはまるだろう?」とわからなくなってしまうこともあると思います。
そんな時は、悩まずに必ず自治体へ確認を取ってきちんと必要な助成を受けましょう!
おすすめ物件情報|藤沢市の物件一覧
小児医療費助成制度を利用するための手続きと申請方法について!
小児医療証の交付を希望する場合は、小児医療証の交付申請が必要となります。
必要書類を添えて申請を行ってください。
小さなお子さん病院に通院・入院している時は、保護者の人も普段以上に忙しくなるので、手続きも大変かと思います。
しかし、手続きをしないでおくと小児医療費助成制度が利用できないので、必要書類を揃え、きちんと申請を済ませましょう。
小児医療証の交付で必要な書類
次の書類を添えて申請先で小児医療証の交付申請をしてください。
申請先の小児医療証交付申請書
健康保険証(出生の場合、加入する予定の保険の記号、番号がわかるものを用意)
保護者が所得確認年度の1月1日時点で他市町村に住んでいた場合に必要な書類
個人番号で所得確認するための同意書 (同意する本人の署名が必要)
保護者の個人番号が確認できるもの、および来庁者の本人確認ができるもの
同意書は、小児医療証の交付申請時の所得確認年度から、転入してきた年の年度まで必要となります。
海外からの転入の場合や、生計中心者が所得確認年度の1月1日に海外に住んでいた場合は、パスポートが必要になってきます。
小学生以下の場合は所得制限なしですが、県の補助事業対象にあたるかどうかの判定のため確認が必要です。
郵送で申請する場合は、申請書の原本・同意書の原本・健康保険証のコピーなど必要書類を揃えて、子育て給付課宛てで送付してください。
個人番号ではなく自治体発行の所得証明書による所得確認を希望する方は、子育て給付課にお問い合わせが必要です。
その他不明な点がある場合も、必ず子育て給付課にお問い合わせくださいね。
また、電子申請もできますので、希望する場合はホームページなどもご確認ください。
ただし、個人番号を利用して所得確認したい方は、電子申請を利用は不可となっています。
小児医療証の変更方法・再交付の手続きについて
小児医療証の変更方法・再交付を希望する場合には、届け出が必要になってきます。
手続きは、小児医療証の申請先で行ってください。
基本的に各届出書は申請先にあるのですが、ダウンロードして郵送することもできます。再交付については、電子申請することも可能です。
小児医療証の変更・再交付で必要な書類
市内での転居・市外への転出:小児医療証、変更届出書
健康保険証に変更があったとき:新しい健康保険証、小児医療証、変更届出書
氏名・保護者に変更があったとき:小児医療証、変更届出書
小児医療証を紛失・汚損したとき:健康保険証、汚損した小児医療証、再交付申請書
有効期間が満了したとき:届出不要(小児医療証は申請先へ要返却。子育て給付課宛てに郵送)
払い戻し申請
受診日の翌月以降から申請先で申請を行ってください。
期限があり、医療機関へ支払いをした日の翌日から5年以内となっているので、忘れずに申請しましょう。
5年過ぎてから「やっぱり申請しておけば良かった!」と思っても、期限内でなければ払い戻しされませんので、ご注意くださいね。
申請の際の注意点ですが、医療費は1ヶ月ごとに計算するので、同じ月の分をまとめて行いましょう。
高額療養費や附加給付金が受給できるケースはご加入の健康保険で支給を受けた後に申請することになります。
おすすめ物件情報|藤沢市の物件一覧
まとめ
神奈川県藤沢市に引っ越した場合も、自治体が行う子ども医療費助成がしっかりしているので、子育て世帯でも暮らしやすいかもしれませんね。
藤沢市の子育て世代への支援を受ければ、子どもの体調不良時や怪我の際も医療費の負担が減るので安心できます。
藤沢市で、小児医療費助成制度などを利用しながら、子どもと一緒に安心して暮らしたいですね!
おうち探しは私たちにご相談ください!⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
【株式会社リビングボイス】
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら