リビングボイスTOP > 株式会社リビングボイスのブログ記事一覧 > 一戸建てで主流のサイディングとは?リフォームでも人気の理由をご紹介!

一戸建てで主流のサイディングとは?リフォームでも人気の理由をご紹介!

≪ 前へ|不動産売却では火災保険の解約を忘れずに!手続きの方法やタイミングは?   記事一覧   負動産の処分は不動産売却がおすすめ!相続放棄の申し立て方法もご紹介|次へ ≫

一戸建てで主流のサイディングとは?リフォームでも人気の理由をご紹介!

一戸建てで主流のサイディングとは?リフォームでも人気の理由をご紹介!

こんにちは、リビングボイスの安達です。
一戸建ての外壁材に採用される「サイディング」は、安価かつ耐久性が高い人気の素材です。
従来の塗り壁よりも施工スピードが早く、またさまざまなデザインがあるため、どんな一戸建てにでも相性の良い外壁材でもあります。
そんな優れたサイディングでも、塗装や張り替えなど定期的なメンテナンスは必要です。
今回はサイディングの種類やメンテナンスの時期と費用についてご紹介いたします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建てのリフォームでも人気なサイディングとは

一戸建てのリフォームでも人気なサイディングとは

サイディングとは外壁の仕上げに用いる板材のことで、低価格かつ品質が安定していることから多くの一戸建てに使われています。
外壁材は従来まで塗り壁であるモルタルやタイルが主流でしたが、1990年ごろからサイディングが普及しはじめ、現在では日本の一戸建てで一番多く採用されている外壁材ともいわれています。
また施工方法も普及当初から変化し、現在は通気性を上げて湿気を閉じ込めない工法が普及して、より安全に長く住める一戸建てが実現されました。

サイディングを採用する理由とメリットとは

サイディングが採用されやすい理由としては、以下のメリットが挙げられます。

●耐水性があり悪天候に強い
●種類やデザイン豊富で住宅に合わせやすい
●低価格かつ安定した品質


サイディングは塗り壁と異なりパネルのように張り付けるため、職人の技量で出来栄えが大きく変わることがありません。
そのため短期間で工事が済み、費用と施工時間の削減になります。
手軽であるためリフォーム時の外壁としても採用されやすく、何より長く住む一戸建てにとって大切なポイントである「経年劣化しにくい」ことが、大きなメリットといえるでしょう。

サイディングの材質による特徴


●窯業:デザイン性が良いが全面張り替えが高額
●金属:シンプルでリフォームに適しているが少々高額
●樹脂:安価だが普及していない
●木質:デザインが良いが施工費もメンテナンス費も高額


サイディングにも樹脂や金属などさまざまな種類がありますが、一番普及されているのはセメントと木質繊維を素材とする窯業(ようぎょう)サイディングです。
窯業サイディングはさまざまなデザインがありコストが安いことから、新築一戸建てで約8割のシェアを誇る素材です。
しかし張り替える際の施工費がほかのサイディングよりも高額であることがデメリットとして挙げられます。
そのため新築一戸建てを建てる際は窯業サイディングを選び、築年数が経ちリフォームや張り替え時期になると金属サイディングにするパターンもあります。
金属サイディングは軽量であり、既存の外壁の上から重ねる「外壁カバー工法」が可能であることが人気の理由で、施工後はまるで新築のようにきれいな仕上がりとなります。
またアメリカで主流の樹脂サイディングや、天然無垢材を使用した木質サイディングもありますが、取り扱っている業者は窯業や金属よりも少ないです。

一戸建てに使用するサイディング材のリフォーム時期とは

一戸建てに使用するサイディング材のリフォーム時期とは

サイディング材の耐用年数はおよそ40年といわれていますが、その間は何度か塗装やコーキング(目地を埋めるゴム素材)の打ち換えなどメンテナンスする必要があります。
メンテナンスやリフォーム時期はサイディングの材質によって異なり、一番普及している窯業サイディングであれば7~10年を目安に最初のメンテナンスをおこなうことがおすすめです。
金属であればもう少し長い10~15年、樹脂であれば10~20年の周期でメンテナンスが必要です。
小まめなメンテナンスが必要な理由は安全に住めるだけでなく、もし将来売却することになっても外壁や内部が傷んでいない状態であれば高額で売却できる可能性が高いからです。

メンテナンスやリフォームにかかる期間と費用

サイディングを使った一戸建てには、下記のメンテナンスとリフォームが必要です。

●外壁塗装
●コーキング交換・増し打ち
●外壁張り替え・カバー工事


外壁塗装とコーキング関連は定期的にしておきたいメンテナンスですが、状態によっては外壁ごと張り替えたり上から新たな金属サイディングをかぶせるリフォームも必要です。
一戸建てを長持ちさせるためにおこなう外壁塗装の場合は、およそ70~160万円程度の費用がかかります。
費用は使う塗料と塗る面積により大きく変動しますが、塗装費用が高額であるほど耐用年数も長い傾向にあるため、将来のメンテナンスやリフォーム時期も考慮して決めることをおすすめします。
そのほかコーキング関連のメンテナンスはおよそ15~20万円と比較的安価でメンテナンスが可能です。
しかし2階建ての住宅は足場を組む必要があり費用も加算されるため、できるなら外壁塗装とコーキング打ち直しなどは同時に施工したほうが良いでしょう。
また部分的な張り替えは10~30万円程度で済みますが、劣化が激しくサイディング材の全面張り替えとなると大がかりなリフォームとなり、およそ150~230万円の費用がかかります。
外壁塗装とコーキング打ち直しの両方を施工したとして、かかる期間はおよそ2週間から1か月です。
サイディングの張り替えは既存の壁材を撤去すると費用も時間もかかりますが、金属サイディングを使った重ね張りは最短1週間と比較的早く完了するため、リフォームにはおすすめの素材です。

メンテナンスやリフォームが必要になるケースとは

メンテナンス時期を経過していなくても、外壁に下記の状態が見られたら点検をおすすめします。

●さわると手に粉(塗装)が付く
●塗装やコーキングがはがれかけている
●外壁に大きなひび割れや欠けがある


外壁が色あせていたりコケが付いている状態は問題ありませんが、塗装やコーキング部分がはがれかけていると、外壁そのものの劣化が早まります。
外壁が劣化するとサイディングの耐用年数まで使えない可能性が高く、隙間風や虫が入りやすくなったり、外壁だけでなく内部の基礎部分まで浸食されてしまいます。
とくに外壁にひび割れが見えるようであれば、メンテナンス時期でなくても一度点検を依頼してリフォームの必要性を確認しましょう。
また劣化しやすい場所として、サイディングの角(住宅の四隅に当たる部分)は注意が必要です。
角部分は隙間が開きやすく、そこから湿気が浸食する恐れがあるため、塗装だけでなく同時にコーキングの打ち増しなどして隙間をなくすことが大切です。

サイディングのメンテナンスで塗装が必要な理由とは

サイディングのメンテナンスで塗装が必要な理由とは

耐久性があり天候に強いサイディングを使用した一戸建てでも、内部の基礎部分を守り外壁を長持ちさせるためには定期的な塗装が必要です。
全面的に塗装をすることで耐久性や耐水性が上がり、内部に水分を浸食させず住宅を守る役割となります。
逆に定期的に塗装しなければ劣化が進み、外壁が傷むだけでなく内部まで雨が入り込んで基礎部分を腐らせてしまうため、塗装は欠かせません。
大規模なリフォームになったり、安全のために建て替えないと住めないといったケースも考えられるため、サイディングを使った一戸建てでも外壁塗装は定期的におこないましょう。
またサイディングの塗装はDIYで施工することも可能であり、できるだけ費用削減したい方や一部の劣化のみ気になる場合にはおすすめの方法です。
しかし2階建ての場合は足場を組む必要があるため、安全面を考慮して業者に依頼するほうが良いでしょう。

塗装が劣化する原因とは

外壁塗装は雨風など天候だけでなく、太陽熱や紫外線でも劣化します。
そのため住宅の南側だけ傷んだりコーキングがはがれるなど、部分的に劣化することもあります。
一戸建てのそばに池や川などの水辺がある場合は湿気により傷むなど、周辺環境の影響でも劣化してしまうため、時期に縛られず必要があればメンテナンスすることを心がけましょう。

まとめ

今や一戸建ての外壁材として主流となったサイディングは、耐久性があり使いやすい素材ですが、どんな種類でも定期的なメンテナンスが必要です。
とくに外壁まで傷むとリフォームやメンテナンス費用がかさむため、塗装を小まめにして住宅を長持ちさせましょう。


♥販売中の土地(売地)一覧♥


注文住宅のご相談もお気軽に/


——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

【株式会社リビングボイス】 

神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102

TEL: 0120-028-551

Email: info@living-voice.co.jp

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産売却では火災保険の解約を忘れずに!手続きの方法やタイミングは?   記事一覧   負動産の処分は不動産売却がおすすめ!相続放棄の申し立て方法もご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 仲介手数料0円の仕組み
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • リフォーム・エクステリア
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社リビングボイス
    • 〒259-1207
    • 神奈川県平塚市北金目1丁目5−11
      スカイヒルズ 102 (ヨークタウン北金目目の前)
    • 0120-028-551
    • TEL/0463-75-8551
    • FAX/0463-75-8552
    • 神奈川県知事 (3) 第27946号
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

安達 定 最新記事



安達 定

契約担当です。気持ちよくお取引できますよう、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建て

平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建ての画像

価格
4,390万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県平塚市めぐみが丘2丁目
交通
平塚駅
バス23分 めぐみが丘西 停歩4分

サンハロー湘南台 中古マンション

サンハロー湘南台 中古マンションの画像

価格
2,400万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市石川2丁目15-14
交通
湘南台駅
バス13分 バス停 停歩2分

【仲介手数料0円】小田原市田島23-1期 新築一戸建て 全2棟

【仲介手数料0円】小田原市田島23-1期 新築一戸建て 全2棟の画像

価格
2,680万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県小田原市田島
交通
国府津駅
バス6分 国府津病院前 停歩4分

トップへ戻る

来店予約