こんにちは、リビングボイスの安達です。
戸建ての木造工法には、「ツーバイフォー工法」と「在来工法」があります。
マイホームを検討中の方なら、どちらもよく耳にする工法ですが、どのような特徴があるのでしょうか?
在来工法を比較対象として、ツーバイフォー工法のメリット・デメリットについてご紹介します。
ツーバイフォー工法とは
ツーバイフォー工法とは、床・壁・天井の「面」で建物を構成していく、北米から輸入された工法です。
使用する角材のサイズが2インチ×4インチなので、「2×4」をそのまま読んで、「ツーバイフォー」といわれています。
2×4の角材と合板でできた「面」を組み合わせて複数の箱を作り、それを横や縦に組み立てていく工法なので、高度な技術を必要としません。
このような組み立て背景により、職人によって出来上がりに差が生じにくく、工期が短いという特徴を持っています。
この工法は木造の「木造枠組壁工法」の代表的工法で、現在では多くのハウスメーカーなどで採用されています。
また「木造軸組工法(在来工法)」という、柱と梁の軸組の「線」で建築していく工法もあります。
ツーバイフォー工法のメリットとは
ツーバイフォー工法のメリットには、「耐震性・耐風性」と「高気密・高断熱」の良さがあげられます。
面で建物を支える工法なので、複雑な設計や工事がなくても外的要因に耐性を持ち、地震や風に強いです。
同じく、面で構成されているため高気密・高断熱で、冷暖房効率が高く、夏は涼しく冬は暖かい家となります。
また、高気密で空気の移動が少ないので、火災が起きてしまった際、開口部を閉じておけば燃え広がりにくく耐火性も高いです。
ツーバイフォー工法のデメリットとは
ツーバイフォー工法のデメリットは、「住宅の自由度」が下がることです。
規格された形を組み立てていく工法になりますので、どうしても、間取りや開口部の造りに制限ができてしまいます。
部屋を広くしたり、大きな開口部をつくったりすることは、その分の壁をなくすことになって建物を支える箱の一面を失い、住宅の強度を下げてしまうからです。
中古戸建てのリフォームにおいても同様で、大胆な間取り変更は難しい場合が多いでしょう。
まとめ
ツーバイフォー工法は、日本ではまだ歴史が浅いですが、近年、住宅の安定性や工期などから採用されるケースが増えています。
住宅工法は建物の枠組みを決めるので、後の変更が難しい部分です。
希望する戸建てについて家族で十分に話し合い、家族の住み方に添える工法を選んでくださいね。
私たちリビングボイスでは、ファミリー向けの戸建て物件を多数ご用意しております。
戸建て物件の購入をお考えの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。
私たちがお待ちしています!⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
株式会社リビングボイス
【ホームページ】http://www.living-voice.jp/
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*