こんにちは、リビングボイスの菊地です。
マイホームを購入するために情報収集していると、スマートハウスという言葉を目にすることと思います。
スマートハウスはエコな生活ができることから、今注目されている住宅です。
では、スマートハウスとは具体的にどのような特徴を持つ住宅なのでしょうか?
メリットや費用をご紹介しますので、マイホームを検討中の方はぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらマイホームを購入するなら知っておきたいスマートハウスとは?
まずは、マイホームを購入するなら知っておきたい、スマートハウスとはどのような住宅なのかをご紹介します。
IT(情報技術)を用いて、エネルギー消費を抑える住宅
スマートハウスとは、IT(情報技術)を用いて、エネルギー消費を抑える住宅のことです。
「創エネ・蓄エネ・省エネ」の3つをコントロールし、CO2排出削減を目的としています。
それぞれの意味は下記のとおりです。
●創エネ…住宅のなかでエネルギーをつくること
●蓄エネ…住宅のなかにエネルギーを貯めておく仕組み
●省エネ…住宅で使用するエネルギーの消費を抑える取り組み
マイホームで電気をつくり、つくった電気を住宅内に蓄え、必要最低限の電気で暮らすことが、スマートハウスの大きな特徴です。
HEMS(Home Energy Management System)がスマートハウスの技術として有名
スマートハウスとはHEMSというシステムによって、住宅内の照明器具や調理器具、暖房器具などをコントロールし、省エネとCO2排出削減を目指しています。
太陽光発電システムで電気をつくったり、電気を蓄電池に貯めたり、住宅内の電力を賄ったりといったすべての指示を出しているのが、HEMSの大きな特徴です。
電気やガスなどのエネルギーの使用量をモニターで見えるようにし、外出先からスマートフォンやタブレットでチェックすることもできます。
エアコンなどの家電を外出先から操作できるので、スマートハウスを購入すればゲーム感覚で節電に励め、家族みんなで地球にやさしいエコな生活を送れるでしょう。
また、政府は2030年までにすべての住宅にHEMSの設置を目指しています。
近年は大手の家電メーカーでもHEMSに着目しており、専用アプリの開発に力を入れているので、今後はスマートハウスを購入する方が増えるかもしれません。
IoT住宅とはなにが違う?
スマートハウスと聞くと、IoT住宅をイメージする方も多いのではないでしょうか?
両者は同じ意味合いで利用されることがあるため、混在してしまいますよね。
IoTとは、ものとインターネットをつなぎ、家電をスマートフォンやタブレットからコントロールするシステムです。
IoT住宅はインターネットに接続できる家電を使用し、利便性に優れた住宅を指します。
エコ住宅を指すスマートハウスとは、性質が大きく異なるのです。
スマートハウスの購入に必要な費用
続いて、スマートハウスを購入するときの、費用のチェックポイントをご紹介します。
ソーラーパネルの費用が高額(百万円を超える場合も)
スマートハウスの購入にあたり、導入が必要なのが、電気をつくるためのソーラーパネルです。
ソーラーパネルの費用は初期費用のなかでも高額になることが多く、百万円を超えるケースも珍しくありません。
また、ソーラーパネルは経年劣化していくので、定期的にメンテナンスが必要です。
エネルギー運用を上手におこなうためには、良い状態を保つことが大切といえます。
そのため、スマートハウスを購入するときは、メンテナンス費用を含めて資金計画を立ててください。
初期費用が割高になる
ソーラーパネルだけでなく、蓄電池やHEMSなどの導入費用も必要です。
断熱性能の高い建物にするため、住宅自体そのものの費用も、一般的な住宅に比べて高くなるでしょう。
ただし、オール電化と坪単価はあまり変わらない(2万円から3万円ほど高くなる)ことが多いです。
ローコスト住宅であれば、坪単価50万円でも建てられるので、費用をかけるところと節約するところ、メリハリを付けることが大切ですね。
設備のメンテナンス費用
ソーラーパネルと同様、どのような設備にもいずれ寿命が訪れます。
スマートハウスを購入するときは、定期的なメンテナンスはもちろん、買い替えや更新の時期がくることを念頭に置いておきます。
また、新しい家電と連携するには、一般的にシステムのアップデートが必要です。
導入時だけでなく、新築してから数年後、十数年後にかかる費用を見据えたうえで、スマートハウスの購入を検討しましょう。
坪単価の目安は60万円から70万円
新築時であれば1坪あたり60万円から70万円が目安の費用です。
既存住宅をスマートハウスにリフォームすると、350万から450万円ほどかかるといわれています。
そのため、できれば新築時に導入するのがおすすめです。
初期費用の負担が大きいので、マイホームを購入するときの選択肢のひとつとして、スマートハウスをぜひ検討なさってください。
スマートハウスを購入するメリットとは?
最後に、スマートハウスを購入するメリットをご紹介します。
節電や省エネへの意識が高まる
メリットとしてまず挙げられるのが、節電や省エネへの意識が高まるところです。
先述でご紹介したとおり、スマートハウスではスマートフォンやタブレットで消費電力がチェックできます。
使用したエネルギーの見える化によって、家族みんなが節電に協力してくれるでしょう。
電気自動車を充電することも可能なので、燃料費が実質タダになるのもメリットですね。
災害時でも蓄電・発電システムで電力を賄える
災害時に、蓄電や発電システムで電力を賄えるのも大きなメリットです。
地震などの自然災害が起きたとき、電気やガスなどの、ライフラインが使えなくなるかもしれません。
東日本大震災が発生したときは、停電が長期化したり計画停電が実施されたりと、電気が使えず不便な生活を強いられました。
しかし、スマートハウスにはつくった電気を蓄えておける蓄電池があります。
万が一停電しても、蓄えておいた電気を使え、次の日になればソーラーパネルで新たなエネルギーをつくることが可能です。
スマートハウスはいつ起こるかわからない、大きな災害に備えられる住宅といえるでしょう。
防犯や介護にも役立つ
防犯や介護に役立つのも、大きなメリットです。
親の住宅にシステムを導入すれば、モニターをとおして様子をチェックできたり、外出や帰宅の時間も確認できたりします。
また、お子さまが帰宅したらメールで知らせてくれる機能があるので、防犯面においてもメリットがありますね。
快適な生活が叶う
メリットとして、快適な生活が叶う点も挙げられます。
外出先からエアコンの温度を変えたり、お風呂を沸かしたりするのはもちろん、照明のスイッチをオンにしたりでき、施錠の有無を確認することも可能です。
帰宅しないとできなかったことも、遠隔操作できるのは、スマートハウスならではのメリットといえるでしょう。
まとめ
マイホームの建築を検討中の方に向け、スマートハウスとはどのような住宅なのか、メリットや費用をお伝えしました。
神奈川県平塚市や秦野市、伊勢原市や厚木市、茅ヶ崎市で住宅を検討されている方は、私たち「株式会社リビングボイス」にお気軽にご相談ください。
住まい探しのプロが、ご要望にぴったりの物件をご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら