進学先を選ぶ際は、学びたいことに合った大学やキャンパスを選ぶことが大切です。
平塚市には、多数の学部を持つ東海大学の湘南キャンパスが存在します。
今回は、平塚市にある東海大学湘南キャンパスの概要や学部、東海大学湘南キャンパスの特徴についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買戸建て一覧へ進む
平塚市にある東海大学湘南キャンパスの概要
東海大学は北海道から九州まで、全国のさまざまな場所にキャンパスがある大学です。
平塚市には、そのうち理工系から情報系、社会・人文科学、スポーツなどに関する学部を持つ湘南キャンパスが存在しています。
建学の精神の概要
平塚市に湘南キャンパスがある東海大学の見学の精神は、創立者である松前重義氏が残した4つの言葉に基づきます。
「若き日に汝の思想を培え」「若き日に汝の体躯を養え」「若き日に汝の智能を磨け」「若き日に汝の希望を星につなげ」との言葉が現在も受け継がれているのです。
身体を鍛えて知能を磨き、人間、社会、自然、歴史、世界などに対する幅広い視野を持つことを目指しています。
そのうえで一人ひとりが人生の基盤となる思想を培い、人生の意義について考えて希望の星に向かうことを大切にしている大学です。
明日の歴史を担う強い使命感を持ち、豊かな人間性を持った人材を育成して「調和のとれた文明社会を建設する」ことを重視しています。
教育理念の概要
平塚市に湘南キャンパスがある東海大学では「明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人間性をもった人材の育成を通して、調和の取れた文明社会を建設する」使命のための教育理念を掲げています。
創立者の言葉でもある「自らの思想を培う」を達成するため、知識が技術の習得だけでなくヒューマニズムに立脚した教養を重視している大学です。
また、学生個人の素質を伸ばすことを支援しており、個性ある多様な人材を社会に送り出すことを目指しています。
さらに、文理融合の幅広い知識と国際性豊かな視野を獲得するための教育をおこなっている大学です。
グローバルな立ち位置を持つ大学としての取り組みにも力を入れています。
沿革の概要
東海大学の前身は1942年に創立された学園であり、1943年に静岡県に航空科学専門学校が開校されました。
東海大学として認可されたのは1946年であり、湘南キャンパスの前身である東海大学湘南校舎ができたのは1963年のことです。
現在は、自然環境に恵まれた公園都市のようなキャンパスとしてさまざまな学部が存在しています。
●所在地:神奈川県平塚市北金目4-1-1
●アクセス方法:小田急電鉄小田急線「東海大学前」より徒歩15分
▼この記事も読まれています
小田原市の新大学計画とは?日本先端大学を開設?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買戸建て一覧へ進む
平塚市にある東海大学湘南キャンパスの学部
平塚市にある東海大学湘南キャンパスには、文理問わずさまざまな学部が設置されています。
これらの学部にはさらに多彩な学科が設置されており、学生の興味関心に合った学習が可能です。
国際学部・経営学部
平塚市の湘南キャンパスにある国際学部には、国際学科が設置されています。
また、経営学部には経営学科が設置されており、ビジネス向けの人材を育成しているのが特徴です。
観光学部・情報通信学部
平塚市の湘南キャンパスにある観光学部には、観光学科が設置されており、社会に求められるツーリズムについて学んでいます。
情報通信学部には情報通信学科が設置されており、総合的な情報通信技術について学んでいる学部です。
政治経済学部・法学部
平塚市にある湘南キャンパスの政治経済学部には、政治学科と経済学科の2つの学科があります。
法学部には法律学科が設置されており、法律に詳しい人材を育成している学部です。
文学部・文化社会学部
平塚市の湘南キャンパスにある文学部には、文明学科、歴史学科、日本文学科、英語文化コミュニケーション学科が設置されています。
歴史学科はさらに日本史専攻、西洋史専攻、考古学専攻に分かれている学科です。
文化社会学部には、アジア学科、ヨーロッパ・アメリカ学科、北欧学科、文芸創作学科、広報メディア学科、心理・社会学科が設置されています。
教養学部・児童教育学部
平塚市の湘南キャンパスの教養学部には、人間環境学科と芸術学科が設置されています。
児童教育学部には、児童教育学科が設置されており、教員や保育者を養成する学部です。
体育学部・健康学部
湘南キャンパスの体育学部には、体育学科、競技スポーツ学科、武道学科、生涯スポーツ学科、スポーツ・レジャーマネジメント学科が設置されています。
健康学部には健康マネジメント学科が設置されており、人間が健康に生きるための在り方を学ぶ学部です。
理学部・情報理工学部
湘南キャンパスの理学部には、数学科、情報数理学科、物理学科、化学科が設置されています。
情報理工学部は、情報科学科、コンピュータ応用工学科、情報メディア学科がある学部です。
建築都市学部・工学部
湘南キャンパスの建築都市学部には、建築学科と土木工学科が設置されています。
工学部は、応用化学科、電気電子工学科、機械工学科、航空宇宙学科、医工学科、機械システム工学科、生物工学科がある学部です。
航空宇宙学科には、さらに航空宇宙学専攻と航空操縦学専攻があります。
▼この記事も読まれています
相模原市周辺なら住みやすい「橋本」「相原」「相模原」の3駅がおすすめ
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買戸建て一覧へ進む
平塚市にある東海大学湘南キャンパスの特徴
東海大学の湘南キャンパスには、学生の学びを助けるためのさまざまな特徴があります。
国内の各キャンパスの連携だけでなく、国際的な学びの機会が得られるのも特徴です。
湘南キャンパスの施設
東海大学の湘南キャンパスには、1号館から20号館をはじめとするさまざまな建物があります。
また、テニスコートやラグビー場、陸上競技場や野球場など、スポーツのための設備が充実しているキャンパスです。
その広さは550,411㎡におよび、大ホールやジムなどのスポーツ施設、芝生広場や図書館なども備えています。
総合体育館や武道場などもあり、授業だけでなく学校行事や部活動、イベントなどでも使用されているのが特徴です。
キャンパス間留学
東海大学にはキャンパス間留学の制度があり、日本全国に点在するキャンパス間が連携しています。
学内のどの学部学科に所属していてもほかの学部の科目を履修できるようになっており、在籍しているキャンパスのみならず全国にある7つのキャンパスにも移動可能です。
別のキャンパスに留学して学ぶための奨学金の給付や、アパートなど下宿施設を紹介する支援などもおこなっています。
ジャンルを問わずさまざまな学問を複合的に学ぶことにより、新たな気づきや発見が生まれる環境を後押ししているのです。
海外研修
東海大学では、学生の将来の選択肢を広げられるような実習やインターンシップが充実しています。
海洋調査研修船「望星丸」を所有しており、これを用いた海外研修航海が可能です。
船で諸外国を訪問し、国際交流や外洋航海、船上生活などをとおし、異文化理解や環境保護、協調性の大切さなどを学びます。
南太平洋の島々やハワイ、オーストラリアなど、70か所にもおよぶ場所に訪問可能です。
現地の大学や公的機関とも交流し、実践的な学問について学べるでしょう。
諸外国の文化や社会事情に触れて国際的な視野を広げ、豊かな人間性を培うのが目的です。
学生個人の人生観と、国際社会に対する世界観を確立させるためのプログラムとなっています。
このほかにも、社会が求める総合力を培うための教育をおこなっている大学です。
▼この記事も読まれています
秦野市のいまいずみ保育園の特徴は?気になる情報をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
平塚市には、さまざまな学部と学科を持つ東海大学の湘南キャンパスが存在します。
東海大学ではキャンパス間留学や海外研修などを実施しており、総合的な学びを支援しているのが特徴です。
進学先の候補として、平塚市にある東海大学湘南キャンパスを検討してみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市周辺の売買戸建て一覧へ進む