こんにちは、リビングボイスの芭蕉です。
家の中でリビングやキッチン、寝室などを行き来する線を「生活動線」と言います。
暮らしやすい家を作るには、「家族の生活動線が良い間取り」にすることが大切になってきます。
今回は、新築一戸建ての間取りづくりに重要な生活動線について考えてみたいと思います。
新築一戸建ての動線は「ゾーニング」から考える
敷地のどこに何を配置するかおおよその位置関係を決めることを「ゾーニング」といいます。
家族みんなが集うリビングやダイニングを「パブリックゾーン」、寝室や個室を「プライベートゾーン」、洗面や浴室、水回りなどは「サービスゾーン」とし、それぞれのゾーンが入り組んだりしないよう配置していきます。
家族が過ごす時間が長いパブリックゾーンは日当たりが良く暖かい南側に、トイレや水回りのサービスゾーンを北側にと配置していくと、大まかな間取りが出来上がります。
新築一戸建ての動線計画
ゾーニングができたら次は生活動線を意識します。
動線を考えるうえでは、次の4つに分けて考えるとよいでしょう。
・家事動線
家事の中でも主要となる料理と洗濯には特に配慮が必要です。
「車で行った買い出しの食料がすぐしまえるよう、勝手口を駐車場側に設ける」
「料理中でも洗濯機が回せるように、洗濯機を置く洗面室にはキッチンと廊下、2方向から入れるドアを設ける」
「洗濯が終わったらキッチンを抜けて勝手口から物干し場に出られるようにする」
など具体的に家事動線をイメージして間取りを計画しましょう。
・朝の動線
出勤、通学前の朝の時間帯は同じ時間帯で洗面所やトイレを使用するため、家庭内で渋滞が起こりがちです。
「洗面台を広くして数名が並んで身支度ができる」
「トイレは1階と2階に設ける」
など、朝の混雑を解消するための間取りを計画しましょう。
・来客動線
来客があった場合、玄関からリビングに通す際に散らかった洗面所やバスルームなどが見えてしまっては恥ずかしいですね。
来客の移動の際にプライベートなものが見えないような間取りの配置にすることが重要です。
また、カウンターキッチンでリビングからキッチンが丸見えになるような場合は、キッチン横にパントリーを設けることで見せたくないものは全てしまうことができます。
・衛生動線
水回りは一ヶ所に集めた方がコストを抑えることができるうえ、家事効率も良くなります。
しかし、トイレがキッチンの隣では衛生面が気になるでしょうし、食事中にトイレの音が聞こえるのも落ち着きません。
また、リビングが近くて来客時に家族が使いにくいトイレも困りものです。
困ったら、玄関横に配置するのが無難かもしれないですね。
おわりに
家族に最適な動線がイメージ出来たら、人の動きに無駄がない、使いやすい新築一戸建ての間取りを計画することができるますね。
「いろいろと考えていくうちに、どうすればいいのか分からなくなった」という場合は、リビングボイスのスタッフにご相談ください。
不動産のプロの目から、快適な新築一戸建てづくりのアドバイスをさせていただきます。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*