リビングボイスTOP > 株式会社リビングボイスのブログ記事一覧 > 「家事導線」を考えた間取り選びをしよう

「家事導線」を考えた間取り選びをしよう

≪ 前へ|夢の我が家!購入後すぐに住所変更?手続き後のお得ポイントを紹介   記事一覧   藤沢市の魅力的な子育て支援の一つ!双子や三つ子の育児を支える取り組みに迫る!|次へ ≫

「家事導線」を考えた間取り選びをしよう

「家事導線」を考えた間取り選びをしよう

マイホーム購入を検討する上で、考えなくてはならないのが住まいの間取りです。
今後のライフスタイルや家族構成によって、適した間取りを選択するかと思いますが、併せて考慮したいのが「導線」です。
導線に対する考慮は、日々の暮らしをより便利に、より効率的にするためにも、不可欠なものとなっています。
そこで今回は、間取りの導線の中でも「家事導線」に注目してご紹介いたします。

\平塚市周辺に引っ越しを検討している方/

弊社へのお問い合わせはこちら

間取り選びで考慮したい「家事導線」とは

間取り選びで考慮したい「家事導線」とは

日常生活を送る上で、リビングやキッチン、バスルームやベランダなどの間を移動する経路のことを、生活動線と呼びます。
その中でも、とくに家事に関わる経路が「家事導線」です。
家事は快適に暮らす上で避けて通れないものですが、家事動線が効率化されていることで、日々の家事を行う体力・時間などの負担が軽くなります。
そのため、間取りを選ぶときに家事導線の効率を重要視される方も少なくありません。
しかし、家事導線だけを考慮して間取りを選んでしまったり、家具のレイアウトを考えてしまったりすると、快適さが失われてしまうこともあります。
良い間取りというのは、家事を効率よくこなすことができて、みんなが快適に暮らせる間取りなのです。

間取り図から家事導線を把握してみよう

間取り図から導線を把握するためには、間取り図に直接線を引くといいでしょう。
それぞれの部屋の用途を決めておいて、掃除、洗濯、料理など、家事の一連の流れを考えながら線を引いていきます。
ポイントは、一連の流れをより具体的にイメージすることです。

●掃除なら、掃除道具をどこから取って、どこから掃除する
●洗濯なら、洗剤を取って、洗濯機を回して、ベランダに干す、畳んで収納する
●料理なら、冷蔵庫から食材を取り出して、調理台で調理し、食器棚からお皿を取る


といった流れに合わせて、間取り図に線を書き入れます。
そうすると、効率的な家事導線のある間取りかどうか判断することが可能です。
線がクネクネと曲がってしまっていたり、交差してしまっていたりすると、何度も同じところを行き来しているなど、効率が下がってしまいます。
この導線ができるだけ直線的でシンプルだと、家事導線が効率的な間取りだと言えるでしょう。
また、家具やインテリアの配置を工夫することで、ひと筆書きの線のように滑らかな導線に近づけていきます。

あわせて読みたい|新築一戸建て住宅の間取りのポイント!家族が笑顔になる間取りづくり

優先するものを決めてから家事導線を意識して間取りを選ぶ

優先するものを決めてから家事導線を意識して間取りを選ぶ

先述で、家事導線はできるだけ直線的でシンプルなほうが効率的だとご紹介しましたが、すべての家事導線をシンプルにするのは難しいものです。
収納スペースの効率化だけを求めて家具や収納ケースなどを置くと、リビングで寛げなかったり、家族の移動が多くなってしまったりするかもしれません。
それを避けるためにも、ご自身の中でなに優先したいか考えたあとに、家事導線を意識して間取りを選ぶと上手くいきます。

「どうしても外せないもの」を生活の中心にする

暮らしの中で、「どうしても外せないもの」がそれぞれあるはずです。
育児のしやすさや家事の時間短縮だったり、ペットとの共同生活だったりするかもしれません。
最近では、在宅勤務の方も増えているので、より集中しやすいワークスペースの確保を優先したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
間取りを選ぶときには、家事導線を意識しつつ、そういった「どうしても外せないもの」を生活の中心にできるかどうか、を考えることで快適さを確保できます。

家族の生活リズムに合せる

ご家族みなさんが、ほぼ同じ時間に起きて、通勤・通学をするような生活リズムであれば、トイレやバスルームなど、水まわりのあるスペースが広めに確保されている間取りがおすすめです。
ほぼ同じ時間に活動しているとなると、こういったサニタリースペースが混みあってしまいがちですが、ゆとりをもってスペースが確保されていると快適に過ごせます。
一方で、ご家族によっては、家族の誰かが早朝・深夜の活動が多いなど、生活リズムがそれぞれ違う、ということも少なくありません。
生活リズムが異なるケースだと、お互いの睡眠時間をしっかりと確保するために、物音がベッドルームに影響しにくいような家具の配置、工夫があるといいでしょう。

必見|新築一戸建ての間取りづくり|家族の動線を考えよう

料理の家事導線を意識した間取りを選ぶポイント

料理の家事導線を意識した間取りを選ぶポイント

毎日行う家事といえば料理です。
1日複数回食事を用意するのであれば、キッチンに立っている時間も長くなるので、できるだけ効率化を求めたいところですね。

調理手順を考えた導線を確保する

キッチンの間取りで一番重要なのが、料理の手順を考えた導線です。
料理をはじめるときには、まず冷蔵庫から食材を取りだし、つぎに調理台で調理して、最後に食器棚からお皿を取り出して盛り付けます。
これをよりスムーズに行えるように、調理台や食器棚を配置することで、日々の料理を少し楽に済ませることができるでしょう。

コンセントの数や配置を確認しておく

キッチンは、炊飯器や冷蔵庫、電子レンジなど、多くの電化製品が集まる場所でもあります。
そのため、コンセントの数が足りなかったり、自分のイメージしていた位置にコンセントがなかったりすると、使いづらい空間になってしまいます。
間取り図にあらかじめコンセントの数と位置を書きこんで、家電の配置などを決められるようにしておくと便利です。

洗濯の家事導線を意識した間取りを選ぶポイント

家事の中でも、最も動きが大きいのが洗濯です。
洗濯という家事ひとつとっても、洗濯機で洗う、洗濯物を干す、乾いたら取り込む、畳んでしまう、という4つのフローが存在しています。
移動も洗濯機置き場から、ベランダ、収納スペースへの動きがあります。

洗う場所と干す場所は近いほうが良い

洗濯機の設置場所と干す場所(ベランダなど)は、近いほうが導線が短くて済みます。
洗濯機が回っている間は、別の家事が平行してできるような導線がおすすめです。
キッチンが近ければそのまま料理ができますし、リビングが近ければ小さな子どもから目を離す時間も短くなります。

干す作業のスペースが確保できているか

洗濯物を干すための作業スペースの確保は、意外と忘れられがちです。
スペースが狭いと、洗濯小物の収納ができなかったり、シャツをハンガーにかけたりなどの作業ができず、せっかく家事導線を意識した間取りを選んでも、効率が下がってしまいます。

洗濯物を取り込む、収納するがスムーズにできるか

洗濯物を取り込んだあとは、畳んで収納までがスムーズにできる間取りかどうかも見ておきましょう。
畳む、アイロンをかけるなどの作業を行う場所は、ご家庭によってさまざまです。
リビングで家族団らんしながら作業することもあるでしょうが、間取りの中で家事を専用に行う多目的スペースを確保するのも手です。
そのスペースにアイロン台などを取り出しやすいように配置しておけば、家事の効率化を図ることができます。
また、収納スペースもご家庭によっていろいろありますが、取り込む、作業するスペースの近くにあると便利です。

おすすめ|新築一戸建て物件特集

まとめ

家事をすることは、快適に暮らす上で避けて通れないものです。
しかし、家事動線が効率化されていることで、家事を行う体力や時間などの負担が軽くなります。
マイホームの間取りを選ぶときには、家事導線を考慮することで、より快適な暮らしができるでしょう。


私たちにお気軽にご相談ください!スタッフ紹介


——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

【株式会社リビングボイス】 

神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102

TEL: 0120-028-551

Email: info@living-voice.co.jp

——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|夢の我が家!購入後すぐに住所変更?手続き後のお得ポイントを紹介   記事一覧   藤沢市の魅力的な子育て支援の一つ!双子や三つ子の育児を支える取り組みに迫る!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • 仲介手数料0円の仕組み
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • リフォーム・エクステリア
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社リビングボイス
    • 〒259-1207
    • 神奈川県平塚市北金目1丁目5−11
      スカイヒルズ 102 (ヨークタウン北金目目の前)
    • 0120-028-551
    • TEL/0463-75-8551
    • FAX/0463-75-8552
    • 神奈川県知事 (3) 第27946号
  • スマホ
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建て

平塚市めぐみが丘2丁目 中古平屋建ての画像

価格
4,390万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県平塚市めぐみが丘2丁目
交通
平塚駅
バス23分 めぐみが丘西 停歩4分

サンハロー湘南台 中古マンション

サンハロー湘南台 中古マンションの画像

価格
2,400万円
種別
中古マンション
住所
神奈川県藤沢市石川2丁目15-14
交通
湘南台駅
バス13分 バス停 停歩2分

【仲介手数料0円】相模原市中央区淵野辺本町5丁目 新築一戸建て 全2棟

【仲介手数料0円】相模原市中央区淵野辺本町5丁目 新築一戸建て 全2棟の画像

価格
4,190万円
種別
新築一戸建
住所
神奈川県相模原市中央区淵野辺本町5丁目
交通
淵野辺駅
バス8分 ニュー相模団地 停歩4分

トップへ戻る

来店予約