こんにちは、リビングボイスの小林です。
神奈川県の伊勢原市は、東京のベッドタウンにもなっているエリアです。
自然が多く残っていて暮らしやすく、住宅街も多いです。
丸山城址公園は、そんな伊勢原市の住宅街の中にある大きな公園です。
丸山城址公園は平成12年以降に造られた比較的新しい施設となっています。
今回の記事では、伊勢原市にある丸山城址公園についてまとめましたので参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら城跡に造られた公園
丸山城址公園は平成12年以降に造られた公園なので設備も整っており、砂場や複合遊具だけでなく、スイング遊具やスプリング遊具もあるため子どもたちが遊べる楽しい施設です。
手洗い場やトイレ、水飲み場も整備されているため、家族みんなで訪れても安心です。
トイレは多目的トイレも設置されています。
大きな公園
伊勢原市下糟屋にある国道246号沿いに丸山城址公園があります。
大通り沿いなので、アクセスがとても便利ですね。
公園の東側には駐車場も整備されています。
この公園は、丸山城址があったと言われている場所に造られたのです。
2.4ヘクタールの大きな公園となっています。
公園内のようす
公園内には複合遊具などが設置されていますが、幼児向けのものと児童向けのものがあり、幅広い年齢の子どもが遊べます。
公園に入るための入口が五つもあり、多目的は1周235mの広さです。
休憩用の広場に座って大山などの風景を眺めながら休むことも可能です。
地域に住む人々の憩いの場になることを目指して整備されている公園なので、安心して施設が利用できます。
丸山城址
下糟屋地区には高部屋神社という神社があり、その裏手側の土地に、丸山城があったそうです。
丸山城址というのは中世の城郭で丘陵上にあります。
この付近のエリアで土地区画整理事業が行われた際に、公園の整備のための発掘調査・遺跡分布調査が実行されました。
この際に歴史的な建物址、竪穴状遺構のほかに土塁や堀なども発見されました。
現在は丸山城址内で発見されたものの一部を見ることが可能です。
中世の城郭
丸山城址は中世の城郭で、伊勢原市に位置する下糟屋地区にある台地の上に建てられています。
1985年に発掘調査が行われ、土塁や堀が大規模に存在していることが分かりました。
発掘調査は何度も行われています。
江戸時代末に書かれた書物に、丸山城址のあるエリアを平安~鎌倉時代初期に糟屋氏が支配していてその居跡であるとされているようです。
しかし、現代になって発掘調査が実施されたことにより、15~16世紀頃の城郭ではないかと言われるようになりました。
扇谷上杉氏と田道真・道灌の親子がいた時代、上杉氏を追い出しつつ侵攻してきた小田原北条氏の時代のものかもしれません。
その裏付けとして、丸山城の範囲は広く、東海大学医学部付近から東の方向に広がり、臨済宗・普済寺のあるエリアにまで渡っていると考えられています。
臨済宗・普済寺は上杉氏と関係が深い寺であるので、この説は間違いではないかもしれません。
おすすめ物件情報|伊勢原市の物件一覧
丸山城の歴史
神奈川県の伊勢原市内に東海大病院がありますが、この東側に平山城である相模・丸山城(まるやま-じょう)があります。
この城は、糟屋城・千鳥ヶ城という別名も持っています。
発掘調査が行われた際、規模の大きい障子堀が発見されたそうですが、その後埋め戻されたということです。
改変はあるものの、土塁などは主郭周囲に残されることになりました。
散策しやすい構造
丸山城址は歴史公園としてきちんと整備されています。
丘の上にある下糟屋の中世城郭となっています。
このエリアは糟屋有季によって鎌倉時代に納められ、室町時代の後期は上杉定正や太田道灌などとも深い関わりのあった城郭とされています。
整備が行き届いているため土塁、堀などの構造もわかりやすいので、初めて訪れる人にも散策しやすいでしょう。
一人でも家族でも楽しめる公園
公園には無料の駐車場が整備されているため、とても訪れやすいです。
史跡に興味のある人が一人でゆっくり訪れても楽しいでしょうし、ファミリーで子どもと一緒に訪れても楽しめる公園になっているでしょう。
歴史に詳しくない人でも、解説板が設置されているため史跡巡りを気軽に楽しむことができます。
歴史的な背景
丸山城は糟屋館跡だと思われていました。
糟谷左衛門尉有季という横山党の一族の館跡だと考えられていたのです。
本郭があったとされる、国道246号の西側エリアの発掘調査の際、糟谷館とされる証拠になるようなものは発見されませんでした。
糟谷左衛門尉有季が生きていた時代から城郭があったことは間違いないようです。
戦国時代に入ってから、矢倉沢往還(やぐらざわおうかん)によって丸山城エリアが整備されたという推測もされているようです。
北条早雲によっても改修された可能性も捨てきれないでしょう。
高部屋神社付近までの範囲も含めて、丸山城だったのではないかと言われています。
糟谷左衛門尉有季にまつわる糟屋館があっても不思議ではないかもしれません。
おすすめ物件情報|伊勢原市の物件一覧
土塁があり歴史好きパパママにもおすすめ
丸山城址公園は人気のある公園で、土日はファミリーで来る来園者が多いそうです。
駐車場があって便利ですが、満車になっていることが多いそうなので注意が必要ですね。
車で行きたい場合は、早い時間から出かけるなど工夫が必要となってくるでしょう。
土日は人が多くても、平日は比較的人が少ないそうなので、小さなお子さんも遊びやすいかもしれません。
広場では球技をして遊んでいる人もいるようなので、体をたくさん動かすことができて良いでしょう。
歴史公園として保存されている
現在、丸山城址公園として人々が訪れられるように整備されている歴史公園。
発掘調査が何度も繰り返されていますが、未だに解明されないことも多く残っています。
特に、いつごろ建設されたのか?ということが、はっきり分かっていないのです。
近くにある高部屋神社エリアに糟屋左衛門尉有季の館があったことは間違いないと思われています。
丸山城は、扇谷上杉氏の糟屋館であるという考え方は分かりやすいです。
残念ながら、城跡の一部は工事などにより一部破壊されました。
歴史公園となり保存されているおかげで、現在は見学者も自由に行き来することができますし、案内板が随所にあるため歴史に詳しくない人でも楽しめます。
大規模な土偶が残る
丸山城址は、城という名前がついていますが、実際は砦のような雰囲気が強いです。
大規模な土偶が綺麗に残っており、敵から襲われるのを防ぐためのものであったためです。
丸山城址は丘の上に建てられています。
敵の襲撃に備えて城に駐留した兵士もいたことでしょう。
兵士たちはどのような気持ちで大山を眺めたのか、など歴史に思いを馳せながら散策してみるのも良いかもしれません。
都会にある歴史公園
丸山城址公園はきちんと整備され歴史公園として保存されています。
都会の中に歴史ある公園があると、ほっとする人もいるかもしれませんね。
城の作りはシンプルなもので、半円形の丸山城址があり、周囲に土偶などが広がっています。
公園の西側と北川に土塁はあり、西側の土塁はおよそ3mにおよぶものもあります。
北川にある土塁は面積が広く、古墳のようだと言われています。
きちんとした史料が残されていないため、残念ながら歴史的な背景ははっきりとわかりません。
丸山城の南側エリアは、削られた上で橋がかけられ台地と結ばれています。
国道建設などによって削られた部分があるとされていますが、当初から堀切があったのではないかとも考えられます。
公園へのアクセス
所在地:神奈川県伊勢原市下糟屋2168-2
アクセス:小田急線伊勢原駅北口「愛甲石田駅行 粟窪下車」徒歩5分
駐車場:あり
おすすめ物件情報|伊勢原市の物件一覧
まとめ
神奈川県にある伊勢原市は、東京郊外にあるベッドタウンとなっているエリアです。
現在も自然が多く残っていて、住宅街が広がっています。
伊勢原市内の住宅街の中にあるのが、丸山城址公園です。
平成12年以降に造られ、トイレや遊具などの設備が整っている綺麗な公園なので、お子さん連れでも過ごしやすい公園でしょう。
今回の記事を参考にして、訪れてみるのはいかがでしょうか。
※お出かけの際は感染対策をしっかりとお願いします。
★伊勢原市のマイホーム探しのことなら♪⇒スタッフ紹介
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
【株式会社リビングボイス】
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら