こんにちは、リビングボイスの清水です。
お子さまを持つファミリー層にとって、教育施設は移住先を決めるポイントの一つです。
厚木市にはたくさんの幼稚園や保育園があり、「どこに通わせようかな?」と悩む方もいらっしゃるでしょう。
今回は「厚木さくら幼稚園」にスポットを当て、カリキュラムや活動内容をご紹介していきます。
施設の概要や寄せられている口コミとともに見ていくので、幼稚園を軸に引っ越し先を考えている方はぜひご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら厚木市にある厚木さくら幼稚園の教育理念やカリキュラム
まずは、厚木市にある厚木さくら幼稚園の教育理念やカリキュラムを見ていきましょう。
教育理念
厚木さくら幼稚園が掲げる教育理念は以下のとおりです。
●幸福を感じる力を育て、日々の営みの中で幸福感を実感できるようにする
●将来の幸福に対して夢や希望を持ち、それに向かって努力する向上心を養う
厚木さくら幼稚園では、楽しい経験の総和が幸福のベースとなると考えています。
幸福感を得るためには、お子さまたちが自分の存在を認められ、自分が受け入れられていることを実感することが大切です。
さらにワクワクするような楽しい経験をたくさんおこなうことが、人格の成長において大切だと考えています。
そのため楽しいことは夢中になっておこない、達成できたときの達成感を積み重ねられるようなカリキュラムになっています。
成功体験は新たな楽しみとなり、次のステップに進む勇気や姿勢につながるでしょう。
プラスの循環をつくりだすことによって、優れた教育効果が期待できるとともに、希望に向かって努力する姿勢(向上心)を形成しているのが魅力です。
カリキュラム
厚木市にある厚木さくら幼稚園では、上記の教育理念を達成するために以下のカリキュラムに沿った保育をおこなっています。
●運動:専任講師による指導
●音楽:簡単なリズム遊びやピアニカによる合奏
●製作:絵画、工作
●自然体験:花の栽培、生物の観察などフィールドワークを中心とした活動
●文字:ひらがなやカタカナの指導、物語づくり
●英語:外国人講師による英語遊び
●めんたるぷれい:知能教育
●合気道:心構えと基本的な体さばき
運動や音楽、自然体験など、多彩なカリキュラムを設定しているのが魅力です。
知育教育や合気道といった心と体を育てる時間もあるので、充実した幼稚園生活を送れるでしょう。
主体的な教育をおこなう幼稚園
厚木市にある厚木さくら幼稚園では、一人ひとりの長所を生かす「自分で考える主体的な教育」をおこなっています。
「子どもはこうあるべき」「こうしなければいけない」という決まりがなく、それぞれの考えに基づいた自由な園風が特徴的です。
理念に基づく教育方針とカリキュラムの下、お子さまの個性や良いところを伸ばす保育をおこなっています。
おすすめ物件情報|厚木市の物件一覧
厚木市にある厚木さくら幼稚園の活動内容
次に厚木市にある、厚木さくら幼稚園の活動内容を見ていきましょう。
厚木さくら幼稚園では、一年間を通してさまざまな活動を実施中です。
植物栽培といった季節の変化や自然現象、社会生活の中におけるさまざまなことを保育の中で取り入れています。
大きな活動としては毎年10月の運動会と、12月に開催される発表会、3月の遠足と夏におこなわれるお泊まり保育(年長児のみ)があげられます。
ちなみに厚木市の厚木さくら幼稚園では、大きなイベントを保育の目先を変えるためや、生活に変化を付けるためのような消極的な理由ではおこなっていません。
また行事のための生活ではなく、普段の生活や活動を発表する場として行事を位置づけています。
大きな行事は一年間で数回なので、「少ない」と感じるかもしれませんが、本当にお子さまたちに必要なことはなにかを吟味した結果です。
平常の保育活動を見てもらうために、学期に1、2回の参観日を設けているので、ぜひ成長した姿を見てみてください。
仲良しクラブ
厚木市の厚木さくら幼稚園では、地域の未就園児を対象にした親子教室「なかよしクラブ」を開催中です。
なかよしクラブでは体操や踊りなど体を使った運動遊びや水遊び、製作や芋掘りなど、親子で楽しく過ごせる活動を企画しています。
お子さまはさまざまな活動を通して楽しいことを経験し、保護者は仲間づくりができ、親子共々楽しい時間を過ごせるでしょう。
ちなみに仲良しクラブは、親子のスキンシップやコミュニケーションを図ることを目的にしています。
「幼稚園って楽しい」というお子さまの気持ちを育て、同世代のお子さまや子育て中の保護者同士が集まり、仲間づくりや交流をサポートしてくれるのが特徴です。
また仲良しクラブの概要は以下のようになっています。
●定員:くまぐみ(2歳児クラス)40名
●日程:日程表をチェックしてください
●活動の時間:10:00から11:00(活動終了後から12時まで玄関前のさくら広場を開放)
●登録料:500円
●会費:700円
●申し込み方法:厚木さくら幼稚園のホームページ上から、申し込みフォームに必要事項を記入し送信、または申し込み用紙をダウンロードし、記入してから直接園に提出
おすすめ物件情報|厚木市の物件一覧
厚木市にある厚木さくら幼稚園の概要や口コミ
最後に厚木市にある厚木さくら幼稚園の概要や口コミを見ていきます。
概要
●所在地:神奈川県厚木市関口919
●アクセス:小田急線「本厚木」駅バスセンター10番乗り場から乗車し、依知小学校前下車徒歩約3分
●受け入れ年齢:3歳児から5歳児
●延長保育:7:30から17:00(朝は7:30から8:30、夕方は保育終了後から17:00まで)
●園庭:あり
●給食:あり(月曜日、火曜日、木曜日、金曜日)、一日保育の水曜日はお弁当持参
延長保育があるので、共働き世帯でも幼稚園に通わせられます。
また水曜日以外は給食があるので、保護者の負担が少ないのも魅力ですね。
園舎が松を使用したログハウス
厚木市にある厚木さくら幼稚園は、園舎が松を使用したログハウスになっています。
木の温もりや香りを体感できる空間は、厚木さくら幼稚園ならではの特徴といえるでしょう。
園庭は広々とした芝生広場になっていて、のびのびと過ごせます。
口コミ
厚木さくら幼稚園に実際に通わせている(いた)方からは、次のような口コミが寄せられています。
●園庭が広く、のびのびと遊べている
●カリキュラムがここ数年で見直され、子どもが主体となったものになっている
●ベテランの先生が多いため、生きていく上での良し悪しをしっかり教えてくれる
●親が園に足を運ぶ機会が少なく、働いている身としては助かる
●子どもたちが自分で野菜を育て、そのまま食べさせてくれる
●ダンスや合気道など、さまざまな分野に力を入れている
●植物に触れ合ったりエサをあげたり、自然に囲まれた園生活ができたので、入園させて良かった
●行事は子どもが主体でつくられているので、毎回楽しみにしている
●セコムが入っているのでセキュリティ面でも安心
●教育理念や概要が希望通りだったので選んだ
このように、厚木さくら幼稚園には高評価の口コミが多数寄せられています。
土地勘のない場所に引っ越しする場合、入園予定の幼稚園がどのような場所か、気になる方もいらっしゃるでしょう。
厚木市の厚木さくら幼稚園なら良い口コミが多いので、安心して入園できそうです。
おすすめ物件情報|厚木市の物件一覧
まとめ
厚木市にある厚木さくら幼稚園は、多彩なカリキュラムを設定し、明確な教育理念を掲げています。
ログハウスでできた園舎や広い園庭など、自然豊かな環境で過ごせるのも大きな魅力です。
園の概要や特徴を参考にしていただき、厚木さくら幼稚園周辺での物件探しにぜひ役立ててください。
\厚木市のマイホーム探しならお任せ下さい/
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
【株式会社リビングボイス】
神奈川県平塚市北金目1-5-11 スカイヒルズ102
TEL: 0120-028-551
Email: info@living-voice.co.jp
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*—
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら